北極しろくま堂のベビーウェアリング:ベビーラップ
2018年12月12日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
MamaDaysママデイズで
北極しろくま堂のベビーウェアリングが紹介されています。
第3弾はなんとベビーラップ!
高山もじわじわベビーラップの波がきてる???と思う時もあるのですが皆さんどうですか?
気になっている方は多いと思いますよね。
今年のクラスは以下の2箇所です。
動画もいいですが、実践に勝るものはありません。
百聞は一見に如かず。
ぜひベビーウェアリングを体験&学びにいらしてください。
12月17日(月)
高山市 @アルプスベルクリニック
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
12月21日(金)
関市 @助産師による産前産後ケアつなぐ
心地良い抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
前のところでもお伝えしましたが
ママデイズでベビーウェアリングが紹介されたので
北極しろくま堂の紹介となっていますが
クラスではメーカー問わず
お持ちいただいたり質問していただけます。
ベビーラップはもともと海外のもので様々なメーカがあります。
日本で購入できるものから
ネットで個人輸入で購入されたり色々あります。
購入を検討されている方はクラスに参加して実際に体験してからの購入をお勧めします。
クラスで購入を勧めることはありませんのでご安心ください。
購入したけど使えない・・・となってしまった方
ぜひクラスにご参加ください。
ベビーラップに関しては初回クラスだけでは紹介程度になってしまいますが、
ベビーウェアリングをしていくのに大切な内容になっております。
初めての方は初回クラスからご参加いただき、
続いておさらい会やベビーラップのクラスでとご案内しております。
ご了承ください。
*日程が合わない、遠方でなどでしたら一度ご相談ください。
リクエストクラスでグループレッスン、プライベートレッスンもできます。
申し込み・お問い合わせ先
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください)
*北極しろくま堂のホームページ:https://www.babywearing.jp
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
MamaDaysママデイズで
北極しろくま堂のベビーウェアリングが紹介されています。
第3弾はなんとベビーラップ!
高山もじわじわベビーラップの波がきてる???と思う時もあるのですが皆さんどうですか?
気になっている方は多いと思いますよね。
今年のクラスは以下の2箇所です。
動画もいいですが、実践に勝るものはありません。
百聞は一見に如かず。
ぜひベビーウェアリングを体験&学びにいらしてください。
12月17日(月)
高山市 @アルプスベルクリニック
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
12月21日(金)
関市 @助産師による産前産後ケアつなぐ
心地良い抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
前のところでもお伝えしましたが
ママデイズでベビーウェアリングが紹介されたので
北極しろくま堂の紹介となっていますが
クラスではメーカー問わず
お持ちいただいたり質問していただけます。
ベビーラップはもともと海外のもので様々なメーカがあります。
日本で購入できるものから
ネットで個人輸入で購入されたり色々あります。
購入を検討されている方はクラスに参加して実際に体験してからの購入をお勧めします。
クラスで購入を勧めることはありませんのでご安心ください。
購入したけど使えない・・・となってしまった方
ぜひクラスにご参加ください。
ベビーラップに関しては初回クラスだけでは紹介程度になってしまいますが、
ベビーウェアリングをしていくのに大切な内容になっております。
初めての方は初回クラスからご参加いただき、
続いておさらい会やベビーラップのクラスでとご案内しております。
ご了承ください。
*日程が合わない、遠方でなどでしたら一度ご相談ください。
リクエストクラスでグループレッスン、プライベートレッスンもできます。
申し込み・お問い合わせ先
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください)
*北極しろくま堂のホームページ:https://www.babywearing.jp
スポンサーリンク
おんぶ背負い方① 回したい方の手で肩紐を握っている場合
手を離しても安心 手を添えたらもっと安心
「股関節より首が心配」
抱っこの正しさも大事だけど
第32回日本外来小児科学会年次集会ハンズオンセミナー
ベビーウェアリングって何?
手を離しても安心 手を添えたらもっと安心
「股関節より首が心配」
抱っこの正しさも大事だけど
第32回日本外来小児科学会年次集会ハンズオンセミナー
ベビーウェアリングって何?
Posted by あおみどり at 14:00│Comments(0)
│ベビーウェアリング