スポンサーリンク
mamayogaで大事にしていること
2019年04月19日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
先日、4月16日は
フォトスタジオチャオ高山店でmamayogaでした。
こちらではyogaの後にランチもついているんです。

子育て中って、身体動かしたくてもなかなか・・・
外でゆっくり食事したくても・・・ってなりがちですよね。
yogaと言っても
もりのわではそれほど難しいポースをとったりハードな動きが続いたりはしないので
安心してきてくださいね。
ポーズをとることに囚われちゃって身体を壊しては本末転倒。
何かに囚われて自分を見失ってしまうのって
子育てで「こうしなきゃ!」ってどこぞの情報に囚われて
我が子自身がどうなんだろうってわからず見失ってるのと一緒ですよね。
ゆっくり深い呼吸をして、今の自分ってどうなんだろう?って気がついていく
そんな時間になればいいなあと思ってます。
1760さんのお弁当が、これまた美味しいんですよ!

チャオさんでのmamayogaは次回5月15日です。
nocknockさんでも月1開催しています。
こちらは5月7日。
珈琲で一息入れましょう♪
デカフェもありますよ。
詳細はそれぞれアップしますね。
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
先日、4月16日は
フォトスタジオチャオ高山店でmamayogaでした。
こちらではyogaの後にランチもついているんです。

子育て中って、身体動かしたくてもなかなか・・・
外でゆっくり食事したくても・・・ってなりがちですよね。
yogaと言っても
もりのわではそれほど難しいポースをとったりハードな動きが続いたりはしないので
安心してきてくださいね。
ポーズをとることに囚われちゃって身体を壊しては本末転倒。
何かに囚われて自分を見失ってしまうのって
子育てで「こうしなきゃ!」ってどこぞの情報に囚われて
我が子自身がどうなんだろうってわからず見失ってるのと一緒ですよね。
ゆっくり深い呼吸をして、今の自分ってどうなんだろう?って気がついていく
そんな時間になればいいなあと思ってます。
1760さんのお弁当が、これまた美味しいんですよ!

チャオさんでのmamayogaは次回5月15日です。
nocknockさんでも月1開催しています。
こちらは5月7日。
珈琲で一息入れましょう♪
デカフェもありますよ。
詳細はそれぞれアップしますね。
明日はチャオ高山店でmamayoga☆
2019年03月07日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
ブログの更新を毎日のようにされている方、
もうほんと、素晴らしいです!
はい、忘れてませんよ〜。
でも急でごめんなさい・・・

そう明日はチャオ高山店でママヨガです!
まだ残席あります。
チャオさんに直接ご予約くださいな。
0120-410-964
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
ブログの更新を毎日のようにされている方、
もうほんと、素晴らしいです!
はい、忘れてませんよ〜。
でも急でごめんなさい・・・

そう明日はチャオ高山店でママヨガです!
まだ残席あります。
チャオさんに直接ご予約くださいな。
タグ :ママヨガ
MaMa Yoga IN CIAO vol.5
2018年12月10日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
抱っことおんぶ、防災の話ばかりですが
mamayogaも細〜く長〜く続けております。
12月12日は高山のフォトスタジオチャオでmamayogaです。
ランチは1670、ヨガ中お子様と一緒の写真も1枚プレゼント♡
寒くなってきてなかなか体も動かしにくくなってくる時期
気持ちよく呼吸と身体を整えていきましょう♪
*詳細*
お子様連れでもできる、ママヨガ。
お子様とリラックスしてヨガをしている姿を撮影させていただき、
お写真1枚プレゼント!
さらに1760さんのお弁当付きで心も体もより美しく健康に!
ランチしながら、育児の悩み相談などなどヨガ講師の谷口さんも交えて
ママたちの交流の場になればと思っています。
日時:2018年12月12日
10時 開場
10時半〜11時半 ヨガ
12時前後〜13時過ぎ ランチ
場所:フォトスタジオチャオ高山店
参加費:2,500円
持ち物:飲み物、お子様のお昼ご飯、動きやすい恰好、ヨガマット
(お持ちでない方は100円でレンタルできます。ご予約時お申し付けください)
申込先:フォトスタジオチャオ高山店
0120-410-964
FBイベントページMaMa Yoga IN CIAO vol.5、
FBページフォトスタジオチャオ高山店-からでも大丈夫です
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
抱っことおんぶ、防災の話ばかりですが
mamayogaも細〜く長〜く続けております。
12月12日は高山のフォトスタジオチャオでmamayogaです。
ランチは1670、ヨガ中お子様と一緒の写真も1枚プレゼント♡
寒くなってきてなかなか体も動かしにくくなってくる時期
気持ちよく呼吸と身体を整えていきましょう♪
*詳細*
お子様連れでもできる、ママヨガ。
お子様とリラックスしてヨガをしている姿を撮影させていただき、
お写真1枚プレゼント!
さらに1760さんのお弁当付きで心も体もより美しく健康に!
ランチしながら、育児の悩み相談などなどヨガ講師の谷口さんも交えて
ママたちの交流の場になればと思っています。
日時:2018年12月12日
10時 開場
10時半〜11時半 ヨガ
12時前後〜13時過ぎ ランチ
場所:フォトスタジオチャオ高山店
参加費:2,500円
持ち物:飲み物、お子様のお昼ご飯、動きやすい恰好、ヨガマット
(お持ちでない方は100円でレンタルできます。ご予約時お申し付けください)
申込先:フォトスタジオチャオ高山店
0120-410-964
FBイベントページMaMa Yoga IN CIAO vol.5、
FBページフォトスタジオチャオ高山店-からでも大丈夫です

チャオ高山店でのmamayogaは1760さんのお弁当付き♪
明日はチャオ高山店でmamayogaありますよ〜。
2018年07月09日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
色々と書いてきましたが、
自分たちの日常、大切にしていきたいですよね。
その中に防災があるのでね

さ!
明日はチャオ高山店でmamayogaです。
この大雨でぎゅーって固まってしまった
気持ちも身体もほぐしていきましょう♪
雨続きの後に青空と暑さ!
体調整えていきましょうね。
会場の安全も確認できましたし、
1760さんのランチもお届けできるとのことです。
あと残席1だったかな?
お問い合わせは
チャオ高山店 0120-410-964へお願いします。
**********
お子様連れでもできる、ママヨガ。
お子様とリラックスしてヨガをしている姿を撮影させていただき、
お写真1枚プレゼント!
さらに1760さんのお弁当付きで心も体もより美しく健康に!
ランチしながら、育児の悩み相談などなどヨガ講師の谷口さんも交えて
ママたちの交流の場になればと思っています。
参加費:2,500円
持ち物:飲み物、お子様のお昼ご飯、動きやすい恰好、
ヨガマット(お持ちでない方は100円でレンタルできます。ご予約時お申し付けください)
*********
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
色々と書いてきましたが、
自分たちの日常、大切にしていきたいですよね。
その中に防災があるのでね

さ!
明日はチャオ高山店でmamayogaです。
この大雨でぎゅーって固まってしまった
気持ちも身体もほぐしていきましょう♪
雨続きの後に青空と暑さ!
体調整えていきましょうね。
会場の安全も確認できましたし、
1760さんのランチもお届けできるとのことです。
あと残席1だったかな?
お問い合わせは
チャオ高山店 0120-410-964へお願いします。
**********
お子様連れでもできる、ママヨガ。
お子様とリラックスしてヨガをしている姿を撮影させていただき、
お写真1枚プレゼント!
さらに1760さんのお弁当付きで心も体もより美しく健康に!
ランチしながら、育児の悩み相談などなどヨガ講師の谷口さんも交えて
ママたちの交流の場になればと思っています。
参加費:2,500円
持ち物:飲み物、お子様のお昼ご飯、動きやすい恰好、
ヨガマット(お持ちでない方は100円でレンタルできます。ご予約時お申し付けください)
*********
タグ :ママヨガ
7月のmamayoga開催情報♪
2018年06月29日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
もりのわでのmamayogaは
とってもシンプル。
赤ちゃんが泣けばあやしながら
お腹が空いた、お尻が気持ち悪い
抱っこしてーを
「そうだよねー」と自然なことと受け止めながら
進めていきます。
あぁ、こんなんでいいんだ。
とちょっとでも楽になれる
自分にも子どもにも丁寧になれる
時間であればと思っています☆
7月3日(火)10:30〜11:30
場所 :カフェ&スタジオnocknock
高山市清見町牧ヶ洞1953−11
カレー工房チロルさんの並びにあります。
駐車場あり。
参加費:1、000円+ワンドリンクオーダー
ヨガの後、ワンドリンクオーダーをお願いします。
持ち物:ヨガマット(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど(床はフローリングです)
定員 :3名(6/29現在:残席1)
申込先:谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
7月10日(火)10:30〜13:00
場所 :フォトスタジオチャオ高山店
高山市西之一色町3丁目1132番1
駐車場あり。
参加費:2、500円(1760のランチ、写真付き)
持ち物:ヨガマット(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど(床はフローリングです)
定員 :6名(6/29現在:残席1)
申込先:チャオ高山店
0120-410-964
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
もりのわでのmamayogaは
とってもシンプル。
赤ちゃんが泣けばあやしながら
お腹が空いた、お尻が気持ち悪い
抱っこしてーを
「そうだよねー」と自然なことと受け止めながら
進めていきます。
あぁ、こんなんでいいんだ。
とちょっとでも楽になれる
自分にも子どもにも丁寧になれる
時間であればと思っています☆
7月3日(火)10:30〜11:30
場所 :カフェ&スタジオnocknock
高山市清見町牧ヶ洞1953−11
カレー工房チロルさんの並びにあります。
駐車場あり。
参加費:1、000円+ワンドリンクオーダー
ヨガの後、ワンドリンクオーダーをお願いします。
持ち物:ヨガマット(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど(床はフローリングです)
定員 :3名(6/29現在:残席1)
申込先:谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
7月10日(火)10:30〜13:00
場所 :フォトスタジオチャオ高山店
高山市西之一色町3丁目1132番1
駐車場あり。
参加費:2、500円(1760のランチ、写真付き)
持ち物:ヨガマット(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど(床はフローリングです)
定員 :6名(6/29現在:残席1)
申込先:チャオ高山店
0120-410-964
nocknockさんでのママヨガ、終わった後の一息は格別です。
3月6日はnocknockさんでのママヨガです☆
2018年02月27日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士/NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
谷口美土里です。
mamaYoga
ってどんなの?
ヨガって子連れでできるの?
確かに、ヨガって静かに集中してポーズをとってってイメージしますよね。
子連れだと泣いちゃったり
おっぱーだーおしっこしたーって集中できないことも、あります。
ポーズ取りたくても途中でできなくなったり。
でも、
ポーズとるだけがヨガじゃないですから。
そこに至るプロセスを味わう。
もし、泣かれても
呼吸が深くできていればその時必要なことがわかってきます。
ちょっと泣いていても大丈夫
声かけようかな
おっぱいかな、とかね。
形にはめ込んでそこから見えてくるものありますが
形にこだわらないのも大事。
それって
子育てにも当てはまりますよね。
おおらかな気持ちでヨガ時間を楽しんでください。
3月6日カフェ&スタジオnocknockさんでお待ちしております。
mamayoga
お子さんと一緒に参加できるクラスです.お一人でもウェルカム☆
日時 :2018年3月6日(火)
10:30〜11:30
場所 :カフェ&スタジオnocknock
高山市清見町牧ヶ洞1953−11
カレー工房チロルさんの並びにあります。
駐車場あり。
参加費:1、000円+ワンドリンクオーダー
ヨガの後、ワンドリンクオーダーをお願いします。
持ち物:ヨガマット(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど(床はフローリングです)
定員 :3名
申し込み・問い合わせ先:
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰 谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください。)
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士/NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
谷口美土里です。
mamaYoga
ってどんなの?
ヨガって子連れでできるの?
確かに、ヨガって静かに集中してポーズをとってってイメージしますよね。
子連れだと泣いちゃったり
おっぱーだーおしっこしたーって集中できないことも、あります。
ポーズ取りたくても途中でできなくなったり。
でも、
ポーズとるだけがヨガじゃないですから。
そこに至るプロセスを味わう。
もし、泣かれても
呼吸が深くできていればその時必要なことがわかってきます。
ちょっと泣いていても大丈夫
声かけようかな
おっぱいかな、とかね。
形にはめ込んでそこから見えてくるものありますが
形にこだわらないのも大事。
それって
子育てにも当てはまりますよね。
おおらかな気持ちでヨガ時間を楽しんでください。
3月6日カフェ&スタジオnocknockさんでお待ちしております。
mamayoga
お子さんと一緒に参加できるクラスです.お一人でもウェルカム☆
日時 :2018年3月6日(火)
10:30〜11:30
場所 :カフェ&スタジオnocknock
高山市清見町牧ヶ洞1953−11
カレー工房チロルさんの並びにあります。
駐車場あり。
参加費:1、000円+ワンドリンクオーダー
ヨガの後、ワンドリンクオーダーをお願いします。
持ち物:ヨガマット(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど(床はフローリングです)
定員 :3名
申し込み・問い合わせ先:
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰 谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください。)
タグ :ママヨガ
3月6日nocknockさんでのママヨガのご案内です。
2018年02月20日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士/NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
谷口美土里です。
清見でのママヨガは第1火曜日に定期開催となりました。

【日時】
3月6日火曜日
10:30〜11:30
【参加費】
1、000円+ワンドリンクオーダー
ヨガの後、ワンドリンクオーダーをお願いします。
ちょっとホッと一息いれましょう。
(スリングやへこおび、ベビーラップを持ちしますので試すこともできます。)
【持ち物】
ヨガマット
(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど
(床はフローリングです)
【場所】
Cafe&Studio noknockさん
清見町牧ヶ洞1953−11
中部縦貫道(無料)の高山西インターを出て正面「道の駅 ななもり」を右折、
約800m、道の左側です。人気のカレー工房、チロルの少し先です。
駐車場有
【定員】
3名
お子さま連れ可能です。
【申し込み・問い合わせ先】
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
@を一つとってくださいね。
こちらから↓でも大丈夫です☆
facebookページ;https://www.facebook.com/morinowa.inochinomanabiba/
Instagram;https://www.instagram.com/wailokomaikai/
申し込みの際に
お名前・お子様の月齢をお伝えください。
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士/NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
谷口美土里です。
清見でのママヨガは第1火曜日に定期開催となりました。

【日時】
3月6日火曜日
10:30〜11:30
【参加費】
1、000円+ワンドリンクオーダー
ヨガの後、ワンドリンクオーダーをお願いします。
ちょっとホッと一息いれましょう。
(スリングやへこおび、ベビーラップを持ちしますので試すこともできます。)
【持ち物】
ヨガマット
(レンタル100円でできます)
お子さんを寝かせておくバスタオルなど
(床はフローリングです)
【場所】
Cafe&Studio noknockさん
清見町牧ヶ洞1953−11
中部縦貫道(無料)の高山西インターを出て正面「道の駅 ななもり」を右折、
約800m、道の左側です。人気のカレー工房、チロルの少し先です。
駐車場有
【定員】
3名
お子さま連れ可能です。
【申し込み・問い合わせ先】
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
@を一つとってくださいね。
こちらから↓でも大丈夫です☆
facebookページ;https://www.facebook.com/morinowa.inochinomanabiba/
Instagram;https://www.instagram.com/wailokomaikai/
申し込みの際に
お名前・お子様の月齢をお伝えください。