川の様子は安全な場所でネットでみよう

2023年07月08日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


まだまだ雨続きそうです。
河川の増水や氾濫、
道路の冠水、浸水。。。
注意が必要な場所が出てきていると思います。


川の様子を見に・・・
なんてしないでくださいね。
今は安全な場所からネットで確認ができる時代です。


川の防災情報
↓↓↓
https://www.river.go.jp/index


全国どこの川も
名前が分からなくても
地図から確認できます。


いろんな情報が見られます。


危機が迫る前に
安全なところで
ぽちぽちクリックして
こうやってみるんだなって
やってみてくださいな。


浸水の危険がある場所にお住まいの方は
安全な場所に移動してからね。


✴✴✴

Instagramでも投稿しています。
☞@wailokomaikai

投稿だけでなくストーリーズも要チェックですよ👍


Threadsも始めました。
https://www.threads.net/@wailokomaikai

✴✴✴

Threadsの投稿を
Instagramのストーリーズでシェアするとこんな感じ
↓↓↓




  
タグ :防災

Posted by あおみどり at 19:43Comments(0)防災

2023.5.12 「防災について学びましょう!」地震対策してますか?

2023年04月28日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。

 
なんだか初夏ですよねぇ。
GWは天気が崩れる予報が出ていますが
気をつけながらも
楽しく過ごしたいですね。

 
今回のご案内は前回もお伝えした
防災のお話会なんですが
「防災→災害→自然災害→自然が悪い」
なーんて思わないでね。
 
 
私たちは自然があるから
生きていけるし
自然の一部でしかない。
自然をコントロールはできないけど
私たちの暮らしを整えていくことが
防災の一つだと思ってます。
(まあ思うようにはいかないですけどね(汗))

 
さ、本題!
 
 
高山市の子育てに関するメール配信を登録している方には
4月17日に配信されていると思いますが、
5月12日(金)
10:00〜11:30
防災についてのお話会があります!
 
 
今年度も担当させていただきます🔥
ありがとうございます😊
  
 
地震対策を中心に
「防災」ってなんだか壮大な課題を
身近でやってみよう♪ってなれる
お話会です。


小さなお子さんがいつご家庭で
防災って大事だとは思うけどなかなか・・・
何から始めたらいいか・・・
と思っている方、ぜひご参加くださいね!
 
 
【場所】 
高山市女性青少年会館(花里町1−64)

【対象】
高山市内在住の0〜3歳の乳幼児の保護者の方

【託児】
あり

【参加料】
無料
 
【申し込み】
申し込みは5/5までですが、
定員10名でフォームがクローズされてしまうので
お早めに〜。
https://logoform.jp/form/kHVi/252555
 
【問い合わせ先】
高山市子育て支援センター
0577−33−7963
 



 


たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門✳︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
赤ちゃんの発達や心地よい抱っこやおんぶ
日々の暮らしの中の防災をお伝えしています。
@wailokomaikai

 
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用くださいな。

抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!

トップページのリンクやDMで
お気軽にお申し込み&お問合せくださいね。
 
 


#防災 #赤ちゃんと防災 #高山市 #子育て支援
#暮らしの中の防災  

#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#理学療法士
#防災士 
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan

  

Posted by あおみどり at 21:21Comments(0)防災

2023.5.12 防災について学びましょう!

2023年04月20日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


✴︎募集中✴
4月25日(火)eBANATAw(郡上八幡)
https://smilesling.hida-ch.com/e1230368.html

5月15日(月)マタニティホームあいsun岐阜市
https://smilesling.hida-ch.com/e1229687.html

✴✴✴


さ、こちらも募集が始まりました!
高山市の子育てに関するメール配信を登録している方には
配信されていると思いますが、
5月12日(金)
10:00〜11:30
防災についてのお話会があります!




申し込み
https://logoform.jp/form/kHVi/252555


小さなお子さんがいつご家庭で
防災って大事だとは思うけどなかなか・・・
何から始めたらいいか・・・
と思っている方、ぜひぜひー!




  

Posted by あおみどり at 10:59Comments(0)防災講座

非常時のトイレ備えてる?

2023年02月20日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


51日ぶりって!!!!
管理画面開いたら教えてくれました・・・
すみません〜😭
かにな〜

最近Instagramの方ばかりになってました(汗)
気合い入れ直します!!

で、久々の投稿はこちらから
↓↓↓
【非常時のトイレ】




「防災」ってとりあえず
「備蓄」?
「備蓄」といえば
「非常食」?

まずは、そこからでもOK!

でも、食べたら出るよね?
💩🚽





 
水が出ないー!って時に
今時の水洗トイレ使えるかな?

地震で排水管が壊れてる!ってなってたら
水は出ても流れていかない…
溢れる…
想像するだけで恐ろしいよね…

じゃあトイレは我慢できるのか?
水を飲むのを減らす?
食べない?
飲食しないのも体調崩すし
排泄を減らそうなんて
命に関わってきますよね。

なので、非常食や水などを準備するのとセットで
非常時にも使えるトイレを準備しておきましょう!

今回
@qbithome さんの
「Qbit いつでも簡単トイレ」
をお試しさせていただいたので
参考にしてみてくださいね!

Instagramで写真と動画で説明載せてます。
↓要チェック↓
https://www.instagram.com/p/CoyyoM7Pn3K/?igshid=YmMyMTA2M2Y=






実際に3度も大災害を経験された
防災士さんの声が反映されているので
欲しいのが全部セットになってる
なんといっても
「使い捨て手袋」
が入ってるのがめっちゃいい。

バラバラで購入するのって
正直大変じゃないですか?

でも水もそうそう出ないような状況で
できるだけ不衛生になりたくない。
 
 
あと、臭いも気になりますよね。

ごみ収集もすぐに再開するかって言ったら
厳しいかもしれない…
しばらく置いておかないといけないので
しっかり消臭してくれるものの方が
精神的にも衛生的にも
いいですよね。
 
 
あと、箱がA4サイズでスリム!
トイレに置いておいても邪魔にならないし
他の備蓄品とまとめておいても
場所を取らないです。

間違っても
どこに置いたかわからなくなるとか
取り出しにくいところに押し込めとくとかは
しないでね😆
いざって時に使えないんで😅

うちは無印のボックスに入れておくのと
小分けにして車と
いつも持ち歩くバックに入れてます。
 
 
必要だって思っても
災害時にって思うと
二の足を踏んでしまう…
わかりますーーーーー!
ほんと使う?これ?みたいな、ね。

でも、子どもが吐いちゃったとか
汚物の処理にも使えるんです。

旅行先、車で移動中に
何かのトラブルに巻き込まれて
渋滞から抜け出せないとか
車の中に入れておけば
安心ですよね。

登山やキャンプでトイレがない!
汚い…って時にも。

介護にも看護にも遊びにも
あると安心。
ね、災害時だけじゃない。
日々の暮らしの中で
ちょっと気にかけていくと
防災にもつながっていきますよ。

✄--------------------------✄

2月末まで有効な10%オフクーポンを
発行していただきました。

https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=RUtWVi0wTzhLLVBLVEotQTZaRg--&rt=

✄--------------------------✄










 
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門✳︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
心地よい抱っこやおんぶや
暮らしの中の防災をお伝えしています。
@wailokomaikai
 
 
 
#だっことおんぶの研究所 
@babywearinglabo_japan
#ベビーウェアリング #ベビーウェアリングコンシェルジュ
#0歳児育児 #1歳児育児 #育児 #子育て #子育てパパ #パパ育児 #子育てママ #防災士 #非常用トイレ #携帯用トイレ #Qbit #Qbitいつでも簡単トイレ #暮らしの知恵 #暮らしの中の防災
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ

  

Posted by あおみどり at 08:25Comments(0)防災

12/19のげんさい楽座のテーマは「赤ちゃん目線の防災」

2022年12月11日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


【12/19げんさい楽座のお知らせ】
 
げんさい楽座は
清流の国ぎふ防災・減災センター主催の
専門家と一般参加者が
防災・減災について語り合い、
防災・減災への関心を深め、
知識を得るとともに、
参加者同士が意見交換を行う交流の場です。
清流の国ぎふ防災・減災センターHPより) 
 
 
HPから説明引用したら
なんか、めっちゃ硬い
ハードル爆上げじゃん・・・(汗)

でも大丈夫!
だってわたしいるから(笑) 
 
 

今回は赤ちゃん目線の防災がテーマ!
 





















 
助産師さんや子育て支援に関わる方に
ぜひご参加いただきたい内容です。

 
オンライン参加もできますよ〜。
  
   
 
✳✳✳

暮らしの中に防災を✳

なんだかなぁ⤵⤵
ってなりがちな防災を
なんかできそー⤴⤴⤴︎に
 
 
✳✳✳
 

instagram▷▷▷ https://www.instagram.com/wailokomaikai/?hl=ja


#赤ちゃんと防災
#暮らしの中の防災
#げんさい楽座
#清流の国ぎふ防災・減災センター
#防災士ママ #理学療法士 #助産師 #子育て支援



  

Posted by あおみどり at 12:00Comments(0)防災

抱っこと防災・家の中に安全基地を

2022年12月10日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。



【抱っこと防災・家の中に安全基地を】

12/1は郡上大和で
親子のための防災講座でした。
 




続きはこちらから




 
開催してくださった
@nagisa_riviera
お子さんたちのサポートをしてくださった
@folganza
ご参加いただいた皆さん
ありがとうございます✳
 
 
日々の子育ての中で
抱っこやおんぶをしない日って
ほとんどないですよね。
 
 
でも「防災」って考えちゃうと
なんだか特別な…
ハードルが高いような…
怖くて触れたくないような…
やらなきゃと思いつつ…
後回しになってしまってません?
 
 
でも
毎日している抱っこやおんぶが
いざって時にも
絶対的に役に立つんです。
  
 
あ、ってことは?
 
 
\日々防災につながることをやってるじゃん!/
 
 
ならばその精度を上げてみたくなりません?
 
 
持っている抱っこ紐を快適に使えるようにしておく。
→毎日の抱っこも快適✨

布一枚で抱っこもおんぶもできるようにしておく。
→日常使いできたらこれもまた快適✨✨

大人でも搬送できるって知ってできるようにしておく。
→保育園に行くようになっても心が折れた時にも有効✨✨✨

ストールで抱っこやオーバーサイズのアウターで中に抱くことをやってみる。
→「抱っこ紐」でなくても工夫するとできるって
使い方は一つじゃないって応用力で
人生をより豊かにすると思ってます🔥
 
 
そんなお話と実践
(ちょっと実践の時間が少なかった・・・)と
家の中が安全基地になるかな?って
ワークショップをしました。
 
 
目で見える化してみると
「おぉ・・・」ってなりますよね。
 
 
テンション下がりそうなのが
できるところからやってみよう♪って
なるのが皆さんの素敵なところ✳
 
 
最後に
空を見上げて
雪降るかな?
雨降るかな?
風を感じて自然と共に生きることが
防災につながるし
それを伝えてくれてた人が
郡上にはいたよって
お伝えしました。
 
 
ほんと日々の暮らしの中に
防災につながることってたくさんあります。
私だって完璧には程遠いですから
一緒にやって行きましょー。
 
 
月1テーマを決めてのオンライン防災講座は
只今リニューアル中!
もうしばらくお待ちください✳
  
 
リクエストの赤ちゃんと防災、親子で防災は
オンラインでも対面でも随時受け付けております。
個人でも子育てサークルや保育園でもご依頼くださいな。

@wailokomaikai ◁◁◁ DMはコチラ
 
 
#赤ちゃんと防災 #親子親子
#防災士ママ #抱っことおんぶ
#抱っこと防災 #0歳児ママ #1歳児育児
#郡上白鳥 #郡上大和 #郡上八幡 #郡上高鷲

  

Posted by あおみどり at 06:00Comments(0)防災

親子のための防災講座@郡上大和

2022年11月12日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。



【親子のための防災講座】


12月1日は
郡上の大和で
「親子のための防災講座」が
RIVIERA(古瀬なぎさ)]] さん主催でありますよ〜。
今回講師で参加させていただきます✳


「防災」って
なんだかハードル高いんですよね。


大事なんだけど・・・(汗)


考えたくないなーって
見て見ぬ振りをしたくもなっちゃうじゃないですか。


でも日常のちょっとした所から
小さなお子さんと過ごす家庭が
安心な場所になって
それが非常時にも繋がるのであれば
ちょっとやってみようかなって思いません?😆


一人だとハードル高くなっても
みんなとだとなんだこれから始めたらいいんだ!
ってなりますよ😉


さ、お待ちしてます✳


↯︎ ↯︎ ↯︎


申し込みは
RIVIERA(古瀬なぎさ)]] さんのInstagramのDM
https://www.instagram.com/nagisa_riviera/?hl=ja
もしくは私のInstagramのDMからでも大丈夫です。
https://www.instagram.com/wailokomaikai/?hl=ja







✳✳✳


#Repost RIVIERA(古瀬なぎさ)]] with @use.repost
・・・
[12月1日親子のための防災講座開催します🥰]
第三回産後ケアWSは理学療法士で
防災士の@wailokomaikai さんを講師にお迎えして、
子供がいてもパッと逃げれる防災講座をしていただきます☺️👍


災害時のことってできれば考えたくないし、
後回しにしてしまいがちですが、
地球環境がめちゃくちゃ変動している今、
誰にでも差し迫った問題だと思います!


特に小さい子供が家にいると、いざというときにぱっと動けるのか、
自分の命を守りつつ子供をしっかり守れるのか不安も多いと思います。


でもしっかり勉強して準備しておけば
慌てることなく「よし、出番だ✨」くらいになっていけるとみどりさん。
逞しい👀💖💖💖


私たちも講座に参加して、みどりさんのように逞しく、
自分や子供を守れる自分になっていきましょう😆💪✨


今回は私と、@folganza の佳代さんが見守り隊として入るので、
小さなお子様連れの方も安心してご参加ください☺️


お子様がいる場合の防災講座という内容にはなりますが、
お子様がもう大きくなっている方や
お一人の方もご興味ある方は皆さんご参加頂けます💕


以下詳細です。


☆☆☆☆


【親子のための防災講座】
日時:12月1日 10時〜12時
場所:郡上大和牧公民館
※明建神社裏の公民館です。Pあります。


参加費:2000円


講座内容:
○災害時にぱっと逃げれる抱っこおんぶのお話
○災害時慌てないように家の中に安全基地を作ろうワーク
実際自分の家の間取り図をかきながら、考えていきます。


講師のみどりさんより
「なんかいい話きいたなぁ、では終わらせません。
しっかり講座後実践できるように落とし込みます」😆💖


ご予約は私のDMよりお申し込みください。


また皆さんで集えるのを楽しみにしています💕

  

Posted by あおみどり at 17:00Comments(0)防災講座

抱っこ紐が緩いと

2022年10月22日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


抱っこ紐緩くてもなんとかなっちゃうけど
赤ちゃんも抱っこしている人にも
身体に負担がかかりやすくなったりします。
急いで走ったりするとこんな感じにも。

普段から安心・安全に使えていることが
災害時にも活きてきます。
「防災」って特別なことをしなくても
はじめの一歩になっていたりしますよ。

ぜひ動画チェックしてみてくださいな。







  

Posted by あおみどり at 19:31Comments(0)防災

10/10はげんさい楽座が下呂市で開催されます。

2022年10月04日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


今日は国府で親子防災講座でした。
コロナでできなかった期間がありますが
再開!

スタッフさんでこのひだっちblog見てます!とか
前も聞いたんです〜!とか
対面でリアル開催できるって幸せですね。
開催報告はまた後ほど!

今回は
2022.10.10(月・祝)14:00〜15:30は
清流の国ぎふ防災・減災センター主催の
「げんさい楽座」が下呂市の小坂にある
きこりセンターで開催されるのでそのご案内です✳






飛騨圏域のお世話がかりとして担当させていただきます。
お時間ある方は現地でお会いしましょう✳
詳細はこちらから
→→→ https://gfbosai.jp/げんさい楽座%E3%80%8010月のお知らせ/


防災・減災センターのFBページから
配信もありますので現地まで来れない方は
ぜひそちらから参加してくださいね。
清流の国ぎふ防災・げんさいセンターのFBページ
→→→ https://www.facebook.com/gifu.bousai.gensai
いいねしておいてくださいね!


大雨に被害に遭われた方、
復旧に関わった方のお話を聞いて、
地域の人たちの防災対策に活かしていくにはどうしたら良いかを
岐阜大学の先生にお話いただきながら
参加者の皆さんとディスカッションしていきます。


防災士じゃないしー
なんかむずかしそー
怖いからあんま考えたくないなー


参加するのになんとなく
ハードルがあるのは
とってもわかります。


今回は私が司会進行なので
難しく考えずに
私があたふたしているのを見に来てくださいな🤣


では現地で!
Facebookの配信で!
お待ちしております😊


#清流の国ぎふ防災・減災センター
#げんさい未来塾
#飛騨圏域お世話がかり

#下呂市 #きこりセンター

#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#防災士
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
#理学療法士 
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#赤ちゃんの発達 #抱っこ紐 #おんぶ紐
#赤ちゃんと防災

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

もりのわ(母と子のいのちの学び場)
谷口美土里
Morinowa.dakkotoonbu@gmail.com
HP:https://tsuku2.jp/Morinowa
メルマガ登録:
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000175510

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

  

Posted by あおみどり at 13:33Comments(0)防災

台風情報あれ?と思っても

2022年09月18日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


インスタのストーリーズでも投稿しましたが、
台風情報って刻一刻と変化していきます。


うちのところも今日から雨予報でしたが、
遅れてますね。
晴れてます。


そう
変化していくんです。


だって自然だから。


当初より速くなったり
遅くなったり
雨や風の範囲が変わったり
テレビでの情報は大きな範囲だったり
早め早めで注意喚起を促したりで
なんか思ってたのと違う〜って
「今は」なっているところもあるかもしれません。


でも準備しておく
やってみるって
すごく大事なアクション。
空振りでもね。


今いる場所の
今の現状
今後の予報は
大きな範囲の情報も取りつつ
地元の防災情報
気象庁のキキクル
Yahoo!防災やNERV防災等で
チェックしていきましょう。


まだ台風の影響が出ていない地域で
今後影響が出てきそうなところは、
備えておきましょうね!


今危機が迫っている地域の方は
ご安全に!
九州で予測されている最大瞬間風速70mって・・・
危険すぎます・・・
被害が最小限にすみますよう・・・






Picの出典は「防災アクションガイド」です。
https://note.com/fukko_design/n/neb5b6ca42c97



*****


メルマガ配信中!
新規登録してくださった方には100ポイントプレゼント中⭐
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000175510


*****



#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#防災士
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
#理学療法士 
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#赤ちゃんの発達 #抱っこ紐 #おんぶ紐
#赤ちゃんと防災


  

Posted by あおみどり at 11:29Comments(0)防災