スポンサーリンク
おんぶ背負い方① 回したい方の手で肩紐を握っている場合
2024年06月05日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
久々にリール投稿しました!
今回は
おんぶ背負い方で
回したい方の手で肩紐を握っている場合です!


次は回したい方と反対の手で握った場合を投稿予定です。
こちらでもご案内しますが、
Instagramもフォローして置いてくださいね!
わからなかったらクラス参加
お待ちしてまーす!
要チェック!!!
↓↓↓
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
久々にリール投稿しました!
今回は
おんぶ背負い方で
回したい方の手で肩紐を握っている場合です!


次は回したい方と反対の手で握った場合を投稿予定です。
こちらでもご案内しますが、
Instagramもフォローして置いてくださいね!
わからなかったらクラス参加
お待ちしてまーす!
要チェック!!!
↓↓↓
手を離しても安心 手を添えたらもっと安心
2024年06月04日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
抱っこしている時に
手ってどうしています?

理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
抱っこしている時に
手ってどうしています?

「股関節より首が心配」
2024年05月17日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
抱っこの時の赤ちゃんの姿勢
気にしてますか?
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
抱っこの時の赤ちゃんの姿勢
気にしてますか?
抱っこの正しさも大事だけど
2023年11月16日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
福井での開催ありがとうございました!
報告はおいおい

こちらは郡上市にある珈琲屋さんでのクラスの様子です。
抱っこの正しさって気になるとは思うし
ポイントはあります。
でも大事なのは
その先にあるのは
この笑顔だったり
近くでできる2人のやり取りだったりするんです。
YouTubeからもどうぞ。
11・12月の定期クラスや
その他の予定はこちらから
☟
11月20日(月)10:00〜12:00
アルプスベルクリニック( #高山市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@alpsbell_bellnet

11月22日(水)10:15〜11:30
子育て支援センターははこぐさ( #関市 )
抱っこ・発達ミニ講座&相談会
@hahakogusa.seki
予約なしでOK
12月4日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院( #各務原市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan
残席
12月5日(火)10:00〜12:00
eBANATAw(#郡上市)
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@junwatajun
残席
12月12日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科( #岐阜市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103
絶賛募集中!
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
福井での開催ありがとうございました!
報告はおいおい

こちらは郡上市にある珈琲屋さんでのクラスの様子です。
抱っこの正しさって気になるとは思うし
ポイントはあります。
でも大事なのは
その先にあるのは
この笑顔だったり
近くでできる2人のやり取りだったりするんです。
YouTubeからもどうぞ。
11・12月の定期クラスや
その他の予定はこちらから
☟
11月20日(月)10:00〜12:00
アルプスベルクリニック( #高山市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@alpsbell_bellnet
11月22日(水)10:15〜11:30
子育て支援センターははこぐさ( #関市 )
抱っこ・発達ミニ講座&相談会
@hahakogusa.seki
予約なしでOK
12月4日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院( #各務原市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan
残席
12月5日(火)10:00〜12:00
eBANATAw(#郡上市)
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@junwatajun
残席
12月12日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科( #岐阜市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103
絶賛募集中!
第32回日本外来小児科学会年次集会ハンズオンセミナー
2023年10月07日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【日本外来小児科学会年次集会】
Instagramも要チェック⇩
@wailokomaikai
9月9日は横浜で開催された
第32回日本外来小児科学会年次集会
ハンズオンセミナー
「抱っこ・おんぶの安全で快適な手技と抱っこ(子守帯)の使い方」の
お手伝いに行ってきました。

神奈川県藤沢市にある
かるがも藤沢クリニックの
江田明日香先生をはじめ
皆さまのご尽力で
小児科学会でベビーウェアリング!
抱っことおんぶをお伝えする機会を
ありがとうございました。
抱っこ紐安全協議会の方々と一緒に
どのメーカーにも属さないということで
NPO法人だっことおんぶの研究所の
ベビーウェアリングコンシェルジュが
素手の抱っこ、安全な抱っこ紐の装着を
お伝えしてきました。





学会の中の一つのセクションだったので
いつもと雰囲気が違いましたが
学ぶための集まりって
やっぱりいいですね!
赤ちゃんの健やかな成長に
その子自身の発達に合った
育児する側の身体も心もサポートできる
赤ちゃんの発達と心地よい抱っこやおんぶを
これからも
お伝えしていきたいなと
気持ちを新たにしてきました。
来年の第33回日本外来小児科学会年次集会は
飛騨高山が会場とのことですよ。
来年にならずとも11月には
ベビーウェアリングに関する学術研究会
Academic Babywearing Conference 2023
アカデミック ベビーウェアリング カンファレンス 2023
が東京で開催されます!
テーマは「ことばがうまれるとき」
詳細は特設サイト
https://babywearing.academy/
チケットも販売開始になってます!
お早めに!
申し込みはこちらから⇩
https://peatix.com/event/3705960/view
11月10日(金)の
福井県勝山市で支援者向けの講座もありますからね〜!
こちらの詳細は
前の投稿をご確認ください!
10・11月の定期クラスや
その他の予定はこちらから
☟
︎10月の予定
︎
オンライン&プライベートレッスン可能日
10/12(木)10:00〜
10/27(金)10:00〜
10/31(火)13:30〜
10月10日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科( #岐阜市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
詳細&申し込みはこちら
︎
10月16日(月)10:00〜12:00
アルプスベルクリニック(#高山市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
詳細&申し込みはこちら
︎
10月17日(火)
アレっ子防災講座( #郡上市 )
10月24日(火)
飛騨高山わらべうたの会:ひだっこランド(高山市)
抱っことおんぶ
詳細はこちら
︎
10月23日(月)10:00〜12:00
Cafe eBATANAw(#郡上市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
10月25日(水)10:15〜11:30
子育て支援センターははこぐさ( #関市 )
抱っこ・発達のミニ講座
11月6日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院(#各務原市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
詳細&申し込みはこちら
︎
詳細や申し込みはこちらの
リンクからも確認できます。
https://lit.link/morinowa
日程が合わない方は
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用ください。
抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門
︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
心地よい抱っこやおんぶをお伝えしています。
@wailokomaikai
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #だっこひも #抱っこ紐選び #抱っこ #抱っこ紐問題
#おんぶ #初めてのおんぶ #0歳児育児 #1歳児育児 #新生児グッズ
#抱っこ講座 #赤ちゃんの発達
#岐阜子育て #岐阜ママと繋がりたい
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#防災講座
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
#勝山市 #大野市 #福井 #福井ママ #福井ママと繋がりたい #福井パパ
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【日本外来小児科学会年次集会】
Instagramも要チェック⇩
@wailokomaikai
9月9日は横浜で開催された
第32回日本外来小児科学会年次集会
ハンズオンセミナー
「抱っこ・おんぶの安全で快適な手技と抱っこ(子守帯)の使い方」の
お手伝いに行ってきました。

神奈川県藤沢市にある
かるがも藤沢クリニックの
江田明日香先生をはじめ
皆さまのご尽力で
小児科学会でベビーウェアリング!
抱っことおんぶをお伝えする機会を
ありがとうございました。
抱っこ紐安全協議会の方々と一緒に
どのメーカーにも属さないということで
NPO法人だっことおんぶの研究所の
ベビーウェアリングコンシェルジュが
素手の抱っこ、安全な抱っこ紐の装着を
お伝えしてきました。





学会の中の一つのセクションだったので
いつもと雰囲気が違いましたが
学ぶための集まりって
やっぱりいいですね!
赤ちゃんの健やかな成長に
その子自身の発達に合った
育児する側の身体も心もサポートできる
赤ちゃんの発達と心地よい抱っこやおんぶを
これからも
お伝えしていきたいなと
気持ちを新たにしてきました。
来年の第33回日本外来小児科学会年次集会は
飛騨高山が会場とのことですよ。
来年にならずとも11月には
ベビーウェアリングに関する学術研究会
Academic Babywearing Conference 2023
アカデミック ベビーウェアリング カンファレンス 2023
が東京で開催されます!
テーマは「ことばがうまれるとき」
詳細は特設サイト
https://babywearing.academy/
チケットも販売開始になってます!
お早めに!
申し込みはこちらから⇩
https://peatix.com/event/3705960/view
11月10日(金)の
福井県勝山市で支援者向けの講座もありますからね〜!
こちらの詳細は
前の投稿をご確認ください!
10・11月の定期クラスや
その他の予定はこちらから
☟
オンライン&プライベートレッスン可能日
10/12(木)10:00〜
10/27(金)10:00〜
10/31(火)13:30〜
10月10日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科( #岐阜市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
詳細&申し込みはこちら
10月16日(月)10:00〜12:00
アルプスベルクリニック(#高山市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
詳細&申し込みはこちら
10月17日(火)
アレっ子防災講座( #郡上市 )
10月24日(火)
飛騨高山わらべうたの会:ひだっこランド(高山市)
抱っことおんぶ
詳細はこちら
10月23日(月)10:00〜12:00
Cafe eBATANAw(#郡上市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
10月25日(水)10:15〜11:30
子育て支援センターははこぐさ( #関市 )
抱っこ・発達のミニ講座
11月6日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院(#各務原市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
詳細&申し込みはこちら
詳細や申し込みはこちらの
リンクからも確認できます。
https://lit.link/morinowa
日程が合わない方は
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用ください。
抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
心地よい抱っこやおんぶをお伝えしています。
@wailokomaikai
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #だっこひも #抱っこ紐選び #抱っこ #抱っこ紐問題
#おんぶ #初めてのおんぶ #0歳児育児 #1歳児育児 #新生児グッズ
#抱っこ講座 #赤ちゃんの発達
#岐阜子育て #岐阜ママと繋がりたい
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#防災講座
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
#勝山市 #大野市 #福井 #福井ママ #福井ママと繋がりたい #福井パパ
ベビーウェアリングって何?
2023年08月25日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
高山市は今日から学校!
夏休みが終わりましたね。。。
気がつけばブログの更新も・・・

Instagramの更新も怪しかったですねぇ・・・
ここで基本に戻って
(ブログ開設9周年らしいので!)
「ベビーウェアリングってなに?」

赤ちゃんを身に纏うように
抱っこやおんぶをして過ごすこと

道具を使うってのもポイント
どんな道具だったら
この密着してぶらぶらにならないように
抱っこやおんぶができるかな?
どんなことに気をつけたら良いかな?
ただ一つの正解があるのではなく
それぞれの赤ちゃんと
その子を抱っこやおんぶする人
お互いにとってベストだったり
ベターなところを探していくのが
ベビーウェアリングの
醍醐味だったりします。
それがめんどくさいって思う方も
いらっしゃるとは思います。
それで良いと思います。
めんどくさくても
やっていく中で慣れるってことも
体感してみると
やっぱり良いなって思うことも
あったりします。
面白いですね
どちらもどなたでも
ベビーウェアリングできます。
それをサポートするのが
ベビーウェアリングコンシェルジュです。
ぜひクラスにご参加くださいね!
9月14日、15日は富山に参ります!
【富山開催!子育て支援者向け
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶ講座】
9月14日(木)10:00〜15:00
【富山開催!パパママ向け】
赤ちゃんの発達と抱っこクラス
9月15日(金)10:00〜12:00
赤ちゃんの発達とおんぶクラス
9月15日(金)13:00〜15:00
富山も他のクラスもこちらから
詳細&申し込みができます。
https://lit.link/morinowa
こちらもぜひ見てくださいね!
↓↓↓
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
高山市は今日から学校!
夏休みが終わりましたね。。。
気がつけばブログの更新も・・・

Instagramの更新も怪しかったですねぇ・・・
ここで基本に戻って
(ブログ開設9周年らしいので!)
「ベビーウェアリングってなに?」

赤ちゃんを身に纏うように
抱っこやおんぶをして過ごすこと

道具を使うってのもポイント
どんな道具だったら
この密着してぶらぶらにならないように
抱っこやおんぶができるかな?
どんなことに気をつけたら良いかな?
ただ一つの正解があるのではなく
それぞれの赤ちゃんと
その子を抱っこやおんぶする人
お互いにとってベストだったり
ベターなところを探していくのが
ベビーウェアリングの
醍醐味だったりします。
それがめんどくさいって思う方も
いらっしゃるとは思います。
それで良いと思います。
めんどくさくても
やっていく中で慣れるってことも
体感してみると
やっぱり良いなって思うことも
あったりします。
面白いですね
どちらもどなたでも
ベビーウェアリングできます。
それをサポートするのが
ベビーウェアリングコンシェルジュです。
ぜひクラスにご参加くださいね!
9月14日、15日は富山に参ります!
【富山開催!子育て支援者向け
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶ講座】
9月14日(木)10:00〜15:00
【富山開催!パパママ向け】
赤ちゃんの発達と抱っこクラス
9月15日(金)10:00〜12:00
赤ちゃんの発達とおんぶクラス
9月15日(金)13:00〜15:00
富山も他のクラスもこちらから
詳細&申し込みができます。
https://lit.link/morinowa
こちらもぜひ見てくださいね!
↓↓↓
「30day beginners wrap challenge」ゆるゆるとチャレンジ中
2023年04月08日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
ベビーラップってご存知ですか?
今、Instagramのリールで
このベビーラップの
30day beginners wrap challenge 要は
30日巻いてみよう!
ってのを投稿しています。
1日1巻、とはいかず笑
でもまあ14日目まで来たので
ぜひぜひ覗いてみてくださいな♪
フォローやコメントいただけると嬉しいです。
YouTubeにもアップしようとは思っては、いる…

Instagramはこちらから↓
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
ベビーラップってご存知ですか?
今、Instagramのリールで
このベビーラップの
30day beginners wrap challenge 要は
30日巻いてみよう!
ってのを投稿しています。
1日1巻、とはいかず笑
でもまあ14日目まで来たので
ぜひぜひ覗いてみてくださいな♪
フォローやコメントいただけると嬉しいです。
YouTubeにもアップしようとは思っては、いる…

Instagramはこちらから↓
その抱っこ紐選び、後悔しないかな?
2023年03月12日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【その抱っこ紐選び、後悔しないかな?】
@wailokomaikai ←他の投稿やリールはこちらから
Instagramもぜひフォローしてくださいな

「もっと早く知りたかった!」
「買わなきゃよかった」
クラスに参加された方がよくおっしゃいます。
抱っこの基本を知って
自分に
お子さんに
合った抱っこ紐を
選んでいくと
知らずに購入した抱っこ紐は
なんか違う…
でも違うって感じられるのは
それまでの時間があったから。
それは必要なタイミングであって
それまでの時間は決して無駄ではないんです。

ただ、やっぱり安くはない買い物ですし
毎日使うものなので
購入前に知っておいてほしいことを
まとめてみました。

詳しくはInstagramで!
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門
︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
赤ちゃんの発達や心地よい抱っこやおんぶ
日々の暮らしの中の防災をお伝えしています。
@wailokomaikai
3月14日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科(岐阜市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103
3月28日(火)10:00〜11:00
オンライン防災講座
3月29日(水)10:00〜11:30
専門家・先輩ママに学ぶ!
赤ちゃんの発達・育児のコツのお話会
@pulmo_mom
4月3日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院(各務原市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用くださいな。
抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!
トップページのリンクやDMで
お気軽にお申し込み&お問合せくださいね。
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ #おんぶ #抱っこ紐選び #抱っこ紐問題 #プレママ #プレママさんと繋がりたい #新米ママ #マタニティ #出産準備 #赤ちゃんのいる生活 #0歳児育児 #1歳児育児
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#防災講座
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【その抱っこ紐選び、後悔しないかな?】
@wailokomaikai ←他の投稿やリールはこちらから
Instagramもぜひフォローしてくださいな

「もっと早く知りたかった!」
「買わなきゃよかった」
クラスに参加された方がよくおっしゃいます。
抱っこの基本を知って
自分に
お子さんに
合った抱っこ紐を
選んでいくと
知らずに購入した抱っこ紐は
なんか違う…
でも違うって感じられるのは
それまでの時間があったから。
それは必要なタイミングであって
それまでの時間は決して無駄ではないんです。

ただ、やっぱり安くはない買い物ですし
毎日使うものなので
購入前に知っておいてほしいことを
まとめてみました。

詳しくはInstagramで!
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
赤ちゃんの発達や心地よい抱っこやおんぶ
日々の暮らしの中の防災をお伝えしています。
@wailokomaikai
3月14日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科(岐阜市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103
3月28日(火)10:00〜11:00
オンライン防災講座
3月29日(水)10:00〜11:30
専門家・先輩ママに学ぶ!
赤ちゃんの発達・育児のコツのお話会
@pulmo_mom
4月3日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院(各務原市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用くださいな。
抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!
トップページのリンクやDMで
お気軽にお申し込み&お問合せくださいね。
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ #おんぶ #抱っこ紐選び #抱っこ紐問題 #プレママ #プレママさんと繋がりたい #新米ママ #マタニティ #出産準備 #赤ちゃんのいる生活 #0歳児育児 #1歳児育児
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#防災講座
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
【ちょっと待ってその抱っこ紐選び】 もうちょっとそこ詳しく!#2
2022年12月11日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【ちょっと待ってその抱っこ紐選び】
もうちょっとそこ詳しく!#2

買って使えなかったーーー(泣)
ってならないように!
これから抱っこ紐を購入しようとしている方
買ったけど違うのがほ・・・という方
一緒にチェックしていきましょー。
こちらクリック&スワイプしていってくださいね
︎
↓↓↓
#2はどんな抱っこの仕方ができるの???です。
良いとか悪いとかではなく
(おんぶはちょっと書いてしまいましたが。。。)
抱っこ紐によって
できる抱き方が色々あるって
知ってもらえたらと思います。
知ることは
自分や赤ちゃんにとって
合う抱っこ紐ってなんだろうって
どう使っていったら最適かって
考えて行動していくまず第一歩。
わからなくなったら
ベビーウェアリングコンシェルジュのクラスに
参加しよう!
12月13日(火)10:00〜12:00
岐阜市にある
石原産婦人科さんで
心地よいだっことおんぶのクラスです。
オンラインやプライベートレッスンも
ぜひご利用くださいね。
お問い合わせは
インスタのDM
https://www.instagram.com/wailokomaikai/
メール
morinowa.dakkotoonbu@gmail.com
HPのお問い合わせから
https://tsuku2.jp/Morinowa
全国のベビーウェアリングコンシェルジュのレッスンは
こちらから↓
https://babywearing.org/lesson/
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#赤ちゃんの発達 #抱っこ紐選び #抱っこ紐問題
#0歳児ママと繋がりたい #0歳児ベビー
#エルゴ抱っこ紐 #スリング #へこおび #ベビーラップ #だっこ #おんぶ
@babywearinglabo_japan
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【ちょっと待ってその抱っこ紐選び】
もうちょっとそこ詳しく!#2

買って使えなかったーーー(泣)
ってならないように!
これから抱っこ紐を購入しようとしている方
買ったけど違うのがほ・・・という方
一緒にチェックしていきましょー。
こちらクリック&スワイプしていってくださいね
↓↓↓
#2はどんな抱っこの仕方ができるの???です。
良いとか悪いとかではなく
(おんぶはちょっと書いてしまいましたが。。。)
抱っこ紐によって
できる抱き方が色々あるって
知ってもらえたらと思います。
知ることは
自分や赤ちゃんにとって
合う抱っこ紐ってなんだろうって
どう使っていったら最適かって
考えて行動していくまず第一歩。
わからなくなったら
ベビーウェアリングコンシェルジュのクラスに
参加しよう!
12月13日(火)10:00〜12:00
岐阜市にある
石原産婦人科さんで
心地よいだっことおんぶのクラスです。
オンラインやプライベートレッスンも
ぜひご利用くださいね。
お問い合わせは
インスタのDM
https://www.instagram.com/wailokomaikai/
メール
morinowa.dakkotoonbu@gmail.com
HPのお問い合わせから
https://tsuku2.jp/Morinowa
全国のベビーウェアリングコンシェルジュのレッスンは
こちらから↓
https://babywearing.org/lesson/
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#赤ちゃんの発達 #抱っこ紐選び #抱っこ紐問題
#0歳児ママと繋がりたい #0歳児ベビー
#エルゴ抱っこ紐 #スリング #へこおび #ベビーラップ #だっこ #おんぶ
@babywearinglabo_japan
【ちょっと待ってその抱っこ紐選び】 もうちょっとそこ詳しく!#1
2022年12月10日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【ちょっと待ってその抱っこ紐選び】
もうちょっとそこ詳しく!#1

これから抱っこ紐を購入しようとしている方
買ったけど違うのが・・・という方
一緒にチェックしていきましょー。
Instagramで他の投稿やリールも
チェックしてみてくださいね
︎
https://www.instagram.com/wailokomaikai/?hl=ja
@wailokomaikai
さ!
#1は「いつから使えるか・使いたいか」!
お子さんの体重・身長・月齢・発達段階によって
抱っこ紐自体が使える使えない
やり方でできるできない
があるって知ってました?
例えば、
DADWAYから販売されている
エルゴベビー(エルゴ)
同じメーカーから出ている抱っこ紐でも
首座り前から使えるもの
首座り後から使えるもの
があります。
装着感もそれぞれ違います。

同じメーカーの中で出している
抱っこ紐でも違うのですから
他のメーカーや布製の抱っこ紐では
もっと違うと思います。

自分とお子さんにとって
心地いいものに出会えると良いですよね
︎
ベビーウェアリングコンシェルジュは
NPO法人だっことおんぶの研究所の所属で
特定のメーカーに属してはいませんが
勉強会の中で直接メーカーからの研修を受けています。
先日DADWAY様の研修で
手元に新しい抱っこ紐もあったので
今回の例に出させていただきました
他のメーカーのものも写真やリールで出てきますので
お楽しみに
︎
4種類のエルゴの使用期間の一覧はこちらに載せています。
↓
今回インスタでも紹介したエルゴの4種類はこちら↓
色々合って悩みますよね
悩んだらネットの情報だけ買ってしまう前に
クラスに来てー
︎
︎
︎
【12月のクラスやイベント】
12月13日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科(岐阜市)
@ishihara1103
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
プライベートレッスン・グループレッスン・オンラインレッスン
随時開催ですのでDMにて
︎
各イベント・クラスの詳細は
Instagramのプロフィールのリンクからも見られます。
@wailokomaikai ⇦⇦⇦コチラから
#ベビーウェアリングコンシェルジュ #ベビーウェアリング #だっことおんぶの研究所
#心地よい抱っことおんぶのクラス #赤ちゃんの発達
#0歳児ママ #0歳児ベビー #抱っこ紐選び
#エルゴ
@babywearinglabo_japan
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【ちょっと待ってその抱っこ紐選び】
もうちょっとそこ詳しく!#1

これから抱っこ紐を購入しようとしている方
買ったけど違うのが・・・という方
一緒にチェックしていきましょー。
Instagramで他の投稿やリールも
チェックしてみてくださいね
https://www.instagram.com/wailokomaikai/?hl=ja
@wailokomaikai
さ!
#1は「いつから使えるか・使いたいか」!
お子さんの体重・身長・月齢・発達段階によって
抱っこ紐自体が使える使えない
やり方でできるできない
があるって知ってました?
例えば、
DADWAYから販売されている
エルゴベビー(エルゴ)
同じメーカーから出ている抱っこ紐でも
首座り前から使えるもの
首座り後から使えるもの
があります。
装着感もそれぞれ違います。

同じメーカーの中で出している
抱っこ紐でも違うのですから
他のメーカーや布製の抱っこ紐では
もっと違うと思います。

自分とお子さんにとって
心地いいものに出会えると良いですよね
ベビーウェアリングコンシェルジュは
NPO法人だっことおんぶの研究所の所属で
特定のメーカーに属してはいませんが
勉強会の中で直接メーカーからの研修を受けています。
先日DADWAY様の研修で
手元に新しい抱っこ紐もあったので
今回の例に出させていただきました
他のメーカーのものも写真やリールで出てきますので
お楽しみに
4種類のエルゴの使用期間の一覧はこちらに載せています。
↓
今回インスタでも紹介したエルゴの4種類はこちら↓
色々合って悩みますよね
悩んだらネットの情報だけ買ってしまう前に
クラスに来てー
【12月のクラスやイベント】
12月13日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科(岐阜市)
@ishihara1103
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
プライベートレッスン・グループレッスン・オンラインレッスン
随時開催ですのでDMにて
各イベント・クラスの詳細は
Instagramのプロフィールのリンクからも見られます。
@wailokomaikai ⇦⇦⇦コチラから
#ベビーウェアリングコンシェルジュ #ベビーウェアリング #だっことおんぶの研究所
#心地よい抱っことおんぶのクラス #赤ちゃんの発達
#0歳児ママ #0歳児ベビー #抱っこ紐選び
#エルゴ
@babywearinglabo_japan