ひだっちblog
›
育児・学校
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
もりのわ(母と子のいのちの学び場)
海辺から山ん中へ。 スリングと兵児帯で子育て中。 ベビーウェアリングコンシェルジュ、ヨガインストラクター、頭蓋仙骨療法のお手当人、理学療法士です。 抱っこやおんぶの楽しさや 心地よさを体感できるお母さんが増えることで 子どもと一緒に過ごす何気ない時間が 愛おしくなる 気持ちが楽になる そのお手伝いをしています。
抱っこ紐ギプシーになる前に
2017年03月13日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
谷口美土里です。
いろいろありますよね、抱っこ紐。
先日の金沢での様子。
いろいろな抱っこ紐やベビーウェアリングの歴史もお話ししてます。
スポンサーリンク
タグ :
抱っこ紐
ベビーウェアリング
スリング
兵児帯
ベビーラップ
抱っこ
おんぶ
同じカテゴリー(
ベビーウェアリング
)の記事画像
同じカテゴリー(
ベビーウェアリング
)の記事
おんぶ背負い方① 回したい方の手で肩紐を握っている場合
(2024-06-05 06:00)
手を離しても安心 手を添えたらもっと安心
(2024-06-04 23:03)
「股関節より首が心配」
(2024-05-17 11:10)
抱っこの正しさも大事だけど
(2023-11-16 10:54)
第32回日本外来小児科学会年次集会ハンズオンセミナー
(2023-10-07 06:00)
ベビーウェアリングって何?
(2023-08-25 22:07)
Posted by あおみどり at 20:46│
Comments(0)
│
ベビーウェアリング
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Sponsored Links
オーナーへメッセージ
プロフィール
あおみどり
スリング、兵児帯で子育て中。
ベビーウェアリングコンシェルジュ(NPO法人だっことおんぶの研究所認定)
理学療法士
studio yoggy公認Yoga for Two産前・産後のママと赤ちゃんのためのヨガ指導者認定
直傳靈氣療法師
頭蓋仙骨療法のお手当人
身体が楽、簡単だけでなく
赤ちゃんとコミュニケーションがとれて
心も身体も育てていけるだっこやおんぶ
babywearingをご提案しています。
抱っこやおんぶの楽しさや
心地よさを体感できるお母さんが増えることで
子どもと一緒に過ごす何気ない時間が
愛おしくなる
気持ちが楽になる
そのお手伝いをしています。
【料金】
☆抱っことおんぶ☆
プライベートレッスン
5,000円
(ご自宅にお伺いする場合は
+交通費)
グループレッスン
2,500円
ママ友何人かでグループレッスンもO.K
医療者向け、保育士さん向けの講習会、
ワークショップも承ります。
災害時にも役立つ身に回りにあるもので抱っこやおんぶ、
肩や腰に負担のない動作や楽になるストレッチやヨガのポーズ、
赤ちゃんの発達も気になる事があればご相談ください。
☆mamaYoga☆
1,000円
お子さんと一緒に参加できるクラスです
カテゴリ
講座
(413)
講座の報告
(163)
スケジュール
(14)
Yoga
(63)
ベビーウェアリング
(138)
クラニオセイクラルセラピー
(24)
スリング装着ポイント
(4)
スリング
(18)
スリング
(9)
兵児帯
(24)
ベビーラップ
(7)
日々のこと
(30)
防災
(120)
自然育児
(3)
篠先生ワークショップ
(5)
気質
(1)
ソーラーフードドライヤー
(2)
アースキャンプ2015
(3)
秋山佳胤先生講演会
(4)
おひさまカフェ@おっぱら
(6)
赤ちゃんの発達
(7)
赤ちゃんの発達
(1)
おんぶ
(2)
CO-OP approach®︎
(2)
発達
(3)
最近の記事
2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催!
(2/3)
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
(2/3)
2月の予定
(1/27)
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
(1/18)
12月のクラス
(12/3)
双子の抱っこ
(11/30)
もう直ぐ12月ですねぇ
(11/27)
11月定期クラス満席のところも!お早めに〜
(11/8)
赤ちゃんの頭の形と抱っこ(10/21はアルプスベルクリニックでクラスです!)
(10/19)
少人数クラスの良いところ
(10/5)
過去記事
2025年
2025年02月
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年01月
2023年
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
最近のコメント
あおみどり / 2月のmamaYogaスケジュール
ふるかわ / 2月のmamaYogaスケジュール
あおみどり / こどもと一緒のYoga
花・花 / こどもと一緒のYoga
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
お気に入り
スリングでスマイル☆
母乳育児相談はちが
北極しろくま堂
だっことおんぶログ
NPO法人だっことおんぶの研究所
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links
アクセスカウンタ