「おんぶしてると後ろで赤ちゃんの頭をぶつけちゃう・・・」も解決できます
2017年08月19日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士・ベビーウェアリングコンシェルジュの谷口美土里です。
昨日の一宮でのクラスの様子です
初回クラスの方々、
お持ちの抱っこ紐では
「おんぶしてても(赤ちゃんの)頭をぶつけたり・・・」と
もっといい方法はないものかとご参加いただきました。
下の方で密着していないと落ちなくてもぶつけたりと
うーんとなることが起きてしまいますね。
高い位置で密着しているとそんな問題も解決してくれて
一緒に見ながら体験したり学べたりもしますね。
次回の一宮は9月8日です。
8月31日のBambiさんでのクラスも空きがあります。
お近くの方はぜひご参加くださいね。
*今後のクラスのご案内*
8月29日(火)
ママヨガ
@高山アルプスベルクリニック
8月31日(木)
心地よいだっことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
@関市
午前おさらい会
午後初回クラス
9月4日(月)
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@高山市
9月5日(火)
ママヨガ
@高山アルプスベルクリニック
9月8日(金)
心地よいだっことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
@一宮市
午前初回クラス
午後おさらい会
*日程が合わない、遠方でなどでしたら一度ご相談ください。
リクエストクラスでグループレッスン、プライベートレッスンもできます。
申し込み・お問い合わせ先
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください)

もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士・ベビーウェアリングコンシェルジュの谷口美土里です。
昨日の一宮でのクラスの様子です
初回クラスの方々、
お持ちの抱っこ紐では
「おんぶしてても(赤ちゃんの)頭をぶつけたり・・・」と
もっといい方法はないものかとご参加いただきました。
下の方で密着していないと落ちなくてもぶつけたりと
うーんとなることが起きてしまいますね。
高い位置で密着しているとそんな問題も解決してくれて
一緒に見ながら体験したり学べたりもしますね。
次回の一宮は9月8日です。
8月31日のBambiさんでのクラスも空きがあります。
お近くの方はぜひご参加くださいね。
*今後のクラスのご案内*
8月29日(火)
ママヨガ
@高山アルプスベルクリニック
8月31日(木)
心地よいだっことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
@関市
午前おさらい会
午後初回クラス
9月4日(月)
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@高山市
9月5日(火)
ママヨガ
@高山アルプスベルクリニック
9月8日(金)
心地よいだっことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
@一宮市
午前初回クラス
午後おさらい会
*日程が合わない、遠方でなどでしたら一度ご相談ください。
リクエストクラスでグループレッスン、プライベートレッスンもできます。
申し込み・お問い合わせ先
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください)

スポンサーリンク
「股関節より首が心配」
「子育て支援者向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶ講座」開催しました
抱っこの正しさも大事だけど
子育て支援センターははこぐさで抱っこと発達のミニ講座スタート!
第32回日本外来小児科学会年次集会ハンズオンセミナー
金沢開催:子育て支援者向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶ講座✳︎開催報告④
「子育て支援者向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶ講座」開催しました
抱っこの正しさも大事だけど
子育て支援センターははこぐさで抱っこと発達のミニ講座スタート!
第32回日本外来小児科学会年次集会ハンズオンセミナー
金沢開催:子育て支援者向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶ講座✳︎開催報告④
Posted by あおみどり at 13:55│Comments(0)
│講座の報告