【9月の予定】
2024年08月28日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
Instagramでも発信中です
他の投稿やリールはこちら
@wailokomaikai
台風ゆっくりながらも近づいてますね。。。
今のうちに備えておきましょうね。
さて
9月の予定です
9月は金沢行きますからね〜
まだまだ募集中
9/19に支援者向け
翌日の9/20にパパママ向けです!
詳細はこちらのリンクから確認できますが
⇨ https://lit.link/morinowa
後ほど個別に投稿しますね!
9月は防災月間でもあります。
怖いなー面倒だなーって
ハードルを上げて何もしないのではなく
日々の暮らしが防災に結びついて
それこそ備えてあるのが
日常でしょってなるのが良いですよね。
まぁなかなか上手くいかないのが
人生!
日々の暮らしの中にある
抱っこやおんぶを
心地よくすることから始めませんか?

9月の定期クラスや
その他の予定はこちらから
☟
9月2日(月)13:00〜15:00 残席②
ゆりかご助産院( #各務原市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/42002302501522
9月9日(月)10:00〜12:00
アルプスベルクリニック( #高山市 )
9月は2週目です!
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@alpsbell_bellnet
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12003760200953?t=3&Ino=000011078500
9月10日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科( #岐阜市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/01139202025022
9月11日(水)10:00〜11:30
子育て支援センターははこぐさ( #関市 )
抱っこ・発達ミニ講座&相談会
@hahakogusa.seki
ははこぐささんへご予約ください。
9月19日(木)@金沢
子育て支援者向け
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02110727612704
9月20日(金)@金沢
パパママ向けクラス
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/70202002172439
9月のオンラインレッスンも
9:30〜11:00までの時間内での対応となります。
予約可能日はカレンダーでご確認ください。
日程が合わない方は
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用ください。
抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門
︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
心地よい抱っこやおんぶをお伝えしています。
@wailokomaikai
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #だっこひも #抱っこ紐選び #抱っこ #抱っこ紐問題
#おんぶ #初めてのおんぶ #0歳児育児 #1歳児育児 #新生児グッズ
#抱っこ講座 #赤ちゃんの発達
#岐阜子育て #岐阜ママと繋がりたい
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#オンラインレッスン
#防災講座
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
Instagramでも発信中です
他の投稿やリールはこちら
台風ゆっくりながらも近づいてますね。。。
今のうちに備えておきましょうね。
さて
9月の予定です
9月は金沢行きますからね〜
まだまだ募集中
9/19に支援者向け
翌日の9/20にパパママ向けです!
詳細はこちらのリンクから確認できますが
⇨ https://lit.link/morinowa
後ほど個別に投稿しますね!
9月は防災月間でもあります。
怖いなー面倒だなーって
ハードルを上げて何もしないのではなく
日々の暮らしが防災に結びついて
それこそ備えてあるのが
日常でしょってなるのが良いですよね。
まぁなかなか上手くいかないのが
人生!
日々の暮らしの中にある
抱っこやおんぶを
心地よくすることから始めませんか?

9月の定期クラスや
その他の予定はこちらから
☟
9月2日(月)13:00〜15:00 残席②
ゆりかご助産院( #各務原市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/42002302501522
9月9日(月)10:00〜12:00
アルプスベルクリニック( #高山市 )
9月は2週目です!
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@alpsbell_bellnet
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12003760200953?t=3&Ino=000011078500
9月10日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科( #岐阜市 )
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/01139202025022
9月11日(水)10:00〜11:30
子育て支援センターははこぐさ( #関市 )
抱っこ・発達ミニ講座&相談会
@hahakogusa.seki
ははこぐささんへご予約ください。
9月19日(木)@金沢
子育て支援者向け
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02110727612704
9月20日(金)@金沢
パパママ向けクラス
詳細&申込⇨ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/70202002172439
9月のオンラインレッスンも
9:30〜11:00までの時間内での対応となります。
予約可能日はカレンダーでご確認ください。
日程が合わない方は
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用ください。
抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
心地よい抱っこやおんぶをお伝えしています。
@wailokomaikai
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #だっこひも #抱っこ紐選び #抱っこ #抱っこ紐問題
#おんぶ #初めてのおんぶ #0歳児育児 #1歳児育児 #新生児グッズ
#抱っこ講座 #赤ちゃんの発達
#岐阜子育て #岐阜ママと繋がりたい
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#オンラインレッスン
#防災講座
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
スポンサーリンク
2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催!
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ
Posted by あおみどり at 23:31│Comments(0)
│講座