2023.4.25 郡上八幡のeBANATAwで心地よい抱っことおんぶのクラス!

2023年04月09日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


【eBANATAw心地よい抱っことおんぶのクラス】
冬も終わりましたので再開!
 

ちょいちょいストーリーズで出現する
珈琲屋さんeBANATAw


2階に和室があるので
赤ちゃんもゴロゴロしながら
クラスが終わったら
カレーもあり
フレンチトーストもありな
色んな意味で「心地よい」
抱っことおんぶのクラスです笑


2023.4.25 郡上八幡のeBANATAwで心地よい抱っことおんぶのクラス!

 
 
【日時】
2023年4月25日(火)
10:00〜12:00
✳︎ワンドリンクオーダーをお願いしているので
終了は13:00頃になります。


【参加費】
2500円+ワンドリンクオーダー
ご家族で大人の方お一人追加につき1,000円追加


【定員】
3組の赤ちゃんとその養育者
妊婦さんもぜひぜひ!


【持ち物】
お持ちの抱っこ紐


【場所】
Cafe eBANATAw
郡上八幡の乙姫川沿い


【申込先】
Instagram:@wailokomaikai
メール:morinowa.dakkotoonbu@gmail.com
 


✳︎募集中のクラス✳

4月11日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科(岐阜市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103  

5月1日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院(各務原市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan

5月9日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科(岐阜市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103  

5月15日(月)10:00〜11:30
マタニティホームあいsun(岐阜市)
抱っこ紐体験会
@maternity.home.ai_sun

プライベートレッスンやオンラインレッスンも
随時受付中です。



たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門✳︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
赤ちゃんの発達や心地よい抱っこやおんぶ
日々の暮らしの中の防災をお伝えしています。
@wailokomaikai

 
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用くださいな。

抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!

トップページのリンクやDMで
お気軽にお申し込み&お問合せくださいね。
 
 


#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #おんぶ紐 #抱っこ #おんぶ #抱っこ紐選び #プレママ #プレママさんと繋がりたい #マタニティ #赤ちゃんのいる生活 #0歳児育児 #1歳児育児 #抱っこ紐問題
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
#郡上市 #郡上八幡 #エバナタウ


スポンサーリンク

同じカテゴリー(講座)の記事画像
2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催!
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
12月のクラス
11月定期クラス満席のところも!お早めに〜
赤ちゃんの頭の形と抱っこ(10/21はアルプスベルクリニックでクラスです!)
同じカテゴリー(講座)の記事
 2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催! (2025-02-03 17:34)
 2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス (2025-02-03 17:02)
 2月の予定 (2025-01-27 08:42)
 2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ! (2025-01-18 14:53)
 12月のクラス (2024-12-03 17:00)
 双子の抱っこ (2024-11-30 14:50)

Posted by あおみどり at 17:12│Comments(0)講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。