11月29日金沢での防災講座は日常から活かせるお話&体験盛りだくさん
2018年11月21日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
先日の稲沢での開催報告を主催してくださったハレノヒすこやかproject!さんが
ブログで書いてくださっています。
【開催レポ】子連れ防災のお話会
参加された方の声も一部紹介しますね☆
☆
「自分の身に起きることとして、
具体的に考えることができ、大変勉強になりました!
早速テレビを固定したり、非常食を食べてみたり、
ポーチの防災グッズを準備したりと、
少しですが行動に移すことができました。」
☆
「恐れてはいるけれど、
いざという時のことまで想定していなかったので
とても良い機会になりました。」
☆
「何から始めたら良いか分からずだったので
やることがとても分かりやすかった。」
☆
☆
などなどなど。
気付きや、具体的に考えられたみたいですね!
防災講座ってなんだか自分のことじゃないみたいで
なかなか参加しようかななんて思わないかもしれません。。。
でもこの日本に生きているなら
自然災害はいつでもどこでも起こりうることです。
決して人ごとじゃないんですね。
災害を経験していない人は
たまたま自分の、我が子にふりかかってないだけ。
台風や大雨、地震・・・
起こっても被害に遭わないように、あっても最小限になるようにするのって
自分自身、家族、地域、行政、それぞれが自分ごととして備えないとなんです。
赤ちゃんや小さな子どもは自分でできることが限られてしまいます。
「我が子を守る」は
まずは、親が、家族が備えないとですよね。
決して自然のせいだけじゃないですよ。
でも、自分ごとになりにくい・・・
分かりますよー。
でも、日常のちょっとしたことが防災・減災につながるんです。
気がつくと、面白いですよ〜!
感想にもあるように
あ、そうか!
これでいいのか!
じゃあ!
と、気付けて実践できる防災ワークショップです。
11月29日に金沢で開催します。
詳細→https://smilesling.hida-ch.com/e949305.html
残席あります。
へこおびおんぶ、抱っこも実践しますよ!
いざという時にお子さんを抱っこやおんぶして避難できますか?
ぜひ、参加して練習してみましょう。
(稲沢での様子↓)

もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
先日の稲沢での開催報告を主催してくださったハレノヒすこやかproject!さんが
ブログで書いてくださっています。
【開催レポ】子連れ防災のお話会
参加された方の声も一部紹介しますね☆
☆
「自分の身に起きることとして、
具体的に考えることができ、大変勉強になりました!
早速テレビを固定したり、非常食を食べてみたり、
ポーチの防災グッズを準備したりと、
少しですが行動に移すことができました。」
☆
「恐れてはいるけれど、
いざという時のことまで想定していなかったので
とても良い機会になりました。」
☆
「何から始めたら良いか分からずだったので
やることがとても分かりやすかった。」
☆
☆
などなどなど。
気付きや、具体的に考えられたみたいですね!
防災講座ってなんだか自分のことじゃないみたいで
なかなか参加しようかななんて思わないかもしれません。。。
でもこの日本に生きているなら
自然災害はいつでもどこでも起こりうることです。
決して人ごとじゃないんですね。
災害を経験していない人は
たまたま自分の、我が子にふりかかってないだけ。
台風や大雨、地震・・・
起こっても被害に遭わないように、あっても最小限になるようにするのって
自分自身、家族、地域、行政、それぞれが自分ごととして備えないとなんです。
赤ちゃんや小さな子どもは自分でできることが限られてしまいます。
「我が子を守る」は
まずは、親が、家族が備えないとですよね。
決して自然のせいだけじゃないですよ。
でも、自分ごとになりにくい・・・
分かりますよー。
でも、日常のちょっとしたことが防災・減災につながるんです。
気がつくと、面白いですよ〜!
感想にもあるように
あ、そうか!
これでいいのか!
じゃあ!
と、気付けて実践できる防災ワークショップです。
11月29日に金沢で開催します。
詳細→https://smilesling.hida-ch.com/e949305.html
残席あります。
へこおびおんぶ、抱っこも実践しますよ!
いざという時にお子さんを抱っこやおんぶして避難できますか?
ぜひ、参加して練習してみましょう。
(稲沢での様子↓)

スポンサーリンク
2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催!
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ