高山での赤ちゃんの発達と心地よいだっことおんぶのクラス、3月のご案内です☆

2018年02月21日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士/NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
谷口美土里です。

高山での赤ちゃんの発達と心地よいだっことおんぶのクラスのご案内です。
3月は5日(月)です☆

一度参加された方もおさらい会としておいでくださいね。
おうちでやってみてあれ?と思ったことを再確認できますし
次はおんぶ!、抱っこの違う方法!とバリエーションが増えていきますよ。

場所はママヨガでもお世話になっている
アルプスベルクリニックです。

アルプスベルクリニックに
通院、出産されていなくてもご参加できます。

妊娠中や生まれてすぐだと
授乳の仕方や新生児の抱っこの仕方は
教えてもらえると思うのです。

でも
子どもはどんどん大きくなるし
いつまでも同じ方法ではなかなか泣き止まない。
上手くいかなくてなんだか抱っこし辛い、
腱鞘炎になってしまった
肩や腰が痛い・・・
だっこって面倒だなぁ、となる前に!
ぜひご参加ください(^_^)



【日時】
3月5日(月)
10時〜12時

【場所】
アルプスベルクリニック 3階 多目的ホール

【内容】
赤ちゃんん発達段階
それぞれの段階に合った心地よいだっこやおんぶ。
素手のだっこ、おんぶ
抱っこ紐あれこれ。

生活の中でこんな風にしたら遊びながら成長を促せるよ〜、
お母さんの身体の使い方をこうすると楽だよ〜など
理学療法士の視点からもお話させていただきます。

ベビーウェアリング(スリング、兵児帯、ベビーラップ)だけでなく
ベビーキャリアではどう使っていくか、
抱っこ紐の調整もご希望の方にはさせていただきます。

【対象】
妊婦さん
0〜2歳くらいのお子さんとお母さん、そのご家族
(お子さんと一緒に参加できます。)
子育て支援に関わる方

【参加費】
2、500円
(ご家族の方同伴の場合、大人ひとり追加1、000円)

*2回目以降の方;1,500円

*おさらい会チケット付き

【定員】
5組

【持ち物】
お使いの抱っこ紐

【問い合わせ・申込み】
ベビーウェアリングコンシェルジュ・理学療法士
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(講座)の記事画像
2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催!
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
12月のクラス
11月定期クラス満席のところも!お早めに〜
赤ちゃんの頭の形と抱っこ(10/21はアルプスベルクリニックでクラスです!)
同じカテゴリー(講座)の記事
 2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催! (2025-02-03 17:34)
 2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス (2025-02-03 17:02)
 2月の予定 (2025-01-27 08:42)
 2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ! (2025-01-18 14:53)
 12月のクラス (2024-12-03 17:00)
 双子の抱っこ (2024-11-30 14:50)

Posted by あおみどり at 21:47│Comments(0)講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。