1月17日の記事
2017年01月17日
こんにちは。
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰 谷口美土里です。
2017年になりましたね。
今年もよろしくお願いします。
ようやく雪も降りました!
一気に来たのでちょっと落ち着きたいですね^^;

さて、
1月のクラスは
19日に関市のBambiさん
初回クラス;残席1
おさらい会;残席3
31日に郡上八幡cafeエバナタウで
おさらい会;残席3となってます。
ぜひご参加くださいね(^_^)
2月からは高山でも定期的にクラスを開催していきます。
場所はママヨガでもお世話になっている
アルプスベルクリニックです。
アルプスベルクリニックに通院、出産されていなくてもご参加できます。
妊娠中や生まれてすぐだと
授乳の仕方や新生児の抱っこの仕方は
教えてもらえると思うのです。
でも
子どもはどんどん大きくなるし
いつまでも同じ方法ではなかなか泣き止まない。
上手くいかなくてなんだか抱っこし辛い、
腱鞘炎になってしまった
肩や腰が痛い・・・
だっこって面倒だなぁ、となる前に!
ぜひご参加ください(^_^)
【日時】
2月6日(月)
10時〜11時半
【場所】
アルプスベルクリニック 3階 多目的ホール
【内容】
赤ちゃんん発達段階
それぞれの段階に合った心地よいだっこやおんぶ。
素手のだっこ、おんぶ
抱っこ紐あれこれ。
生活の中でこんな風にしたら遊びながら成長を促せるよ〜、
お母さんの身体の使い方をこうすると楽だよ〜など
理学療法士の視点からもお話させていただきます。
ベビーウェアリング(スリング、兵児帯、ベビーラップ)だけでなく
ベビーキャリアではどう使っていくか、
抱っこ紐の調整もご希望の方にはさせていただきます。
【対象】
妊婦さん
歩き始める前くらいのお子さんをお持ちのお母さんとそのご家族
お子さんと一緒に参加できます。
【参加費】
2、500円
(ご家族の方同伴の場合、大人ひとり追加1、000円)
【定員】
5組
【持ち物】
お使いの抱っこ紐
【問い合わせ・申込み】
ベビーウェアリングコンシェルジュ・理学療法士
谷口美土里
aqua-evergreen@@i.softbank.jp
(@を一つとってください)
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰 谷口美土里です。
2017年になりましたね。
今年もよろしくお願いします。
ようやく雪も降りました!
一気に来たのでちょっと落ち着きたいですね^^;

さて、
1月のクラスは
19日に関市のBambiさん
初回クラス;残席1
おさらい会;残席3
31日に郡上八幡cafeエバナタウで
おさらい会;残席3となってます。
ぜひご参加くださいね(^_^)
2月からは高山でも定期的にクラスを開催していきます。
場所はママヨガでもお世話になっている
アルプスベルクリニックです。
アルプスベルクリニックに通院、出産されていなくてもご参加できます。
妊娠中や生まれてすぐだと
授乳の仕方や新生児の抱っこの仕方は
教えてもらえると思うのです。
でも
子どもはどんどん大きくなるし
いつまでも同じ方法ではなかなか泣き止まない。
上手くいかなくてなんだか抱っこし辛い、
腱鞘炎になってしまった
肩や腰が痛い・・・
だっこって面倒だなぁ、となる前に!
ぜひご参加ください(^_^)
【日時】
2月6日(月)
10時〜11時半
【場所】
アルプスベルクリニック 3階 多目的ホール
【内容】
赤ちゃんん発達段階
それぞれの段階に合った心地よいだっこやおんぶ。
素手のだっこ、おんぶ
抱っこ紐あれこれ。
生活の中でこんな風にしたら遊びながら成長を促せるよ〜、
お母さんの身体の使い方をこうすると楽だよ〜など
理学療法士の視点からもお話させていただきます。
ベビーウェアリング(スリング、兵児帯、ベビーラップ)だけでなく
ベビーキャリアではどう使っていくか、
抱っこ紐の調整もご希望の方にはさせていただきます。
【対象】
妊婦さん
歩き始める前くらいのお子さんをお持ちのお母さんとそのご家族
お子さんと一緒に参加できます。
【参加費】
2、500円
(ご家族の方同伴の場合、大人ひとり追加1、000円)
【定員】
5組
【持ち物】
お使いの抱っこ紐
【問い合わせ・申込み】
ベビーウェアリングコンシェルジュ・理学療法士
谷口美土里
aqua-evergreen@@i.softbank.jp
(@を一つとってください)
Posted by あおみどり at 11:18│Comments(0)