僕らには「憧れ」が必要だ

2023年03月05日
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


【僕らには「憧れ」が必要だ】

僕らには「憧れ」が必要だ

@wailokomaikai ←他の投稿やリールはこちら

インスタでスワイプして見てね!


  


たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門✳︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
赤ちゃんの発達や心地よい抱っこやおんぶ
日々の暮らしの中の防災をお伝えしています。
@wailokomaikai
 
 
3月6日(月)13:00〜15:00
ゆりかご助産院(各務原市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@yurikago_jyosan

3月8日(水)10:15〜11:15
ははこぐさ(関市)
抱っこ紐体験会
@hahakogusa.seki

3月14日(火)10:00〜12:00
石原産婦人科(岐阜市)
心地よい抱っことおんぶのクラス
@ishihara1103  

3月27日(月)10:00〜11:00
オンライン防災講座

3月29日(水)10:00〜11:30
専門家・先輩ママに学ぶ!
赤ちゃんの発達・育児のコツのお話会
@pulmo_mom

 
定期クラスだけでなく
オンラインレッスンや
対面でのプライベートレッスンも
ぜひご利用くださいな。

抱っこ紐だけじゃなく
赤ちゃんの発達から
素手の抱っこの不安も
レッスンですっきりしちゃいましょう。
もちろん防災講座もリクエストOKです!

InstagramトップページのリンクやDM
こちらのメールから
morinowa.dakkotoonbu@gmail.com
お気軽にお申し込み&お問合せくださいね。



#0歳児育児 #1歳児育児 #発達 #赤ちゃんの発達 #子どもの発達 #子どもの育ち #子どもと遊ぶ #発達の最近接領域 
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #おんぶ
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#防災講座 
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#理学療法士 #助産師 #子育て支援 #産後ドゥーラ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan


スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
好きなことはなんですか?
波乗りと子育ての共通点?
遊びってなんだろう?
「あ、楽」からから「楽しむ」へ
遊び心
「心太」読めますか?
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 好きなことはなんですか? (2022-12-30 22:05)
 波乗りと子育ての共通点? (2022-10-31 10:21)
 遊びってなんだろう? (2022-10-27 07:32)
 「あ、楽」からから「楽しむ」へ (2022-10-21 09:50)
 遊び心 (2022-10-20 09:40)
 「心太」読めますか? (2022-06-22 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。