3月の防災講座は身の回りのもので抱っこやおんぶ&交流会
2022年03月05日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
3月3日(木)午前7時頃~3月4日(金)深夜にかけて、障害発生のため、
サイトを表示できない状況だったようです。
詳細→ https://info.hida-ch.com/e1174074.html
その間見に来てくださった方にはご迷惑をおかけしました。
スタッフの方々が対応してくださって通常通りとなっております。
ありがとうございます
さて、今月の母と子のいのちを守るオンライン防災講座は
28日(月)10:00〜11:30
「身の回りのもので抱っこやおんぶ&交流会」
です!
「防災」になんとなくあるハードルの高さをフラットに
交流会というか
座談会というか
これ聞いて良いのかなぁってのも
どんどん出して
気を負わずご参加くださね。
さらに今回は
防災塾メンバー対象で
参加費無料!
なので、参加したい!な方は
先ずは、
もりのわ防災塾に入塾をお願いします。
画面のQRコードもしくは
☟
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000011078500&ecd=52205041121911

#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#防災士
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
#理学療法士
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#赤ちゃんの発達 #抱っこ紐 #おんぶ紐
#赤ちゃんと防災
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
3月3日(木)午前7時頃~3月4日(金)深夜にかけて、障害発生のため、
サイトを表示できない状況だったようです。
詳細→ https://info.hida-ch.com/e1174074.html
その間見に来てくださった方にはご迷惑をおかけしました。
スタッフの方々が対応してくださって通常通りとなっております。
ありがとうございます
さて、今月の母と子のいのちを守るオンライン防災講座は
28日(月)10:00〜11:30
「身の回りのもので抱っこやおんぶ&交流会」
です!
「防災」になんとなくあるハードルの高さをフラットに
交流会というか
座談会というか
これ聞いて良いのかなぁってのも
どんどん出して
気を負わずご参加くださね。
さらに今回は
防災塾メンバー対象で
参加費無料!
なので、参加したい!な方は
先ずは、
もりのわ防災塾に入塾をお願いします。
画面のQRコードもしくは
☟
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000011078500&ecd=52205041121911

#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#防災士
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
#理学療法士
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#赤ちゃんの発達 #抱っこ紐 #おんぶ紐
#赤ちゃんと防災
スポンサーリンク
タグ :防災
2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催!
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。