2021.6.28 心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜@関市
2021年05月01日
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
今回は続けて投稿できてる!

なのでちょっと先だけどこちらもお知らせしちゃいます♪
↓
2021年6月28日(月)
「心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜@関市」
感染拡大防止として
定員を減らしたり
マスクの着用をお願いしたり
会場は換気をしたりと
気をつけていきたいと思いますので
ご協力をお願いいたします。
***
初回クラスでは
赤ちゃんの運動発達のお話
素手の抱っこやおんぶ
抱っこ紐あれこれ
スリングや兵児帯の体験・練習などを行なっていきます。
【日時】
2021年6月28日
①10:30〜12:30 初回クラス
②13:00〜14:30 おさらい会
【場所】
岐阜県関市東福野町2ー13
【参加費】
①3,000円
(資料代、会場費込み)
*おさらい会チケットは終了しております。
②1,500円
(おさらい会チケットをお持ちの方は今年中にお使いください。)
【定員】
3組
【持ち物】
お持ちの抱っこ紐、スリング・兵児帯
(初回クラスではスリングや兵児帯をお持ちでなくても
こちらでスリング・兵児帯のご用意があります。)
【申し込み・問い合わせ】
NPO法人だっことおんぶの研究所・ベビーウェアリングコンシェルジュ、
理学療法士
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
お申し込みの際
日にちと会場名をご記入の上
①お名前②お子様の月齢③初回orおさらい会④普段お持ちの抱っこ紐をご記入ください。
*日にちと会場名は各地で開催しているため間違えないためです。
ご協力ください。
*熱等感冒症状がある場合や濃厚接触者、PCR検査を受けられて結果待ちの方は
参加をご遠慮頂き、
キャンセルもしくは次回に変更させてください。
キャンセル料はいただいておりませんので、ご安心ください。

もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
今回は続けて投稿できてる!

なのでちょっと先だけどこちらもお知らせしちゃいます♪
↓
2021年6月28日(月)
「心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜@関市」
感染拡大防止として
定員を減らしたり
マスクの着用をお願いしたり
会場は換気をしたりと
気をつけていきたいと思いますので
ご協力をお願いいたします。
***
初回クラスでは
赤ちゃんの運動発達のお話
素手の抱っこやおんぶ
抱っこ紐あれこれ
スリングや兵児帯の体験・練習などを行なっていきます。
【日時】
2021年6月28日
①10:30〜12:30 初回クラス
②13:00〜14:30 おさらい会
【場所】
岐阜県関市東福野町2ー13
【参加費】
①3,000円
(資料代、会場費込み)
*おさらい会チケットは終了しております。
②1,500円
(おさらい会チケットをお持ちの方は今年中にお使いください。)
【定員】
3組
【持ち物】
お持ちの抱っこ紐、スリング・兵児帯
(初回クラスではスリングや兵児帯をお持ちでなくても
こちらでスリング・兵児帯のご用意があります。)
【申し込み・問い合わせ】
NPO法人だっことおんぶの研究所・ベビーウェアリングコンシェルジュ、
理学療法士
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
お申し込みの際
日にちと会場名をご記入の上
①お名前②お子様の月齢③初回orおさらい会④普段お持ちの抱っこ紐をご記入ください。
*日にちと会場名は各地で開催しているため間違えないためです。
ご協力ください。
*熱等感冒症状がある場合や濃厚接触者、PCR検査を受けられて結果待ちの方は
参加をご遠慮頂き、
キャンセルもしくは次回に変更させてください。
キャンセル料はいただいておりませんので、ご安心ください。

スポンサーリンク
2025.3.7(金)の金沢開催は子育て支援者向けも同時開催!
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ
2025.3.7金沢開催!パパママ向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
2月の予定
2025年もよろしくお願いします!1/20はアルプスベルクリニックでクラスありますよ!
12月のクラス
双子の抱っこ
Posted by あおみどり at 11:59│Comments(0)
│講座