篠秀夫先生のワーク

あおみどり

2016年04月07日 12:45

こんにちは。

ベビーウェアリングコンシェルジェ
ヨガインストラクター
理学療法士の
もりのわ 谷口美土里です。

3月に篠秀夫先生の

セラピスト・医療者向け【心とからだの自由を取り戻すための「心とからだの体操」】

セラピスト・医療者のための「気質とからだの勉強会」

に参加しに横浜Umiのいえに行ってきました。

ワークが始まる前に、
「今度の5月に来ていただけるのでみんなに先生のブログを紹介したら苦しくなるって言ってた友達がいて・・・」
とお伝えしたら

「そりゃそうですよ〜」って笑ってました(^^;;

「ネットや本、育児で言えば育児書、高いお金を出していく講座では理論は学べる。
けれど、実際は理論だけではできない。
現場で、相手がいる中で、学ぶしかない。

子育てでも育児書だけではできない。
「どう子どもとの人間関係をつくるか」
子育てでも素敵な人間関係ができれば勝手に育っていく。

それには相手を知ること
自分を知ること

人間は人間を通して成長していく
苦しみも喜びも人との関わりの中で生まれてくる
だから子供に育ててもらってるんだよね。

僕のブログだけじゃあ足りないから呼んでねっていってるんです。」

って、5月気になってる方!
ますます楽しみじゃないですか!!!

篠先生は関わりの中での苦しみをどうしたらいいかっていう
正解を出してくれるわけではないです。

ヒント、かな。

気になる方、ぜひご参加ください。


5月の詳細です。

かえるっこ主催 子育て教育講演会①

子どもと一緒に!からだほぐし遊びと絵の具を使って大きなお絵かき

5月21日(土)
場所:こうじびら山の家
時間:13時半から15時半まで
定員:25組
参加費:親子500円、一般800円

内容:
ちょっとしたことで子どもと遊ぶのが楽しくなるコツを遊びの達人、篠先生から学びます。
子どもとどうやって遊んだらよいかわからない方、最近子どもと遊んでいないなという方、明宝のキャンプ場こうじびら山の家で普段なかなかできないダイナミックな遊びをみんなでやろう!

講師:篠秀夫(しのひでお)
神奈川県茅ヶ崎市在住
2男2女の父
親子遊び研究家、表現共育(心あそび・からだ遊び)研究家
「しょうなん育自の会」、茅ヶ崎「賢治の学校」、アートスペース「ネネムの森」、親子遊びの「ポランの広場」主宰
著書「子ども発見 子育てと自分育て」
ブログ「森へ行こう」毎日更新!
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/

(注)
こちらはかえるっこ主催になりますので
私の方では受け付けてません。
かえるっこからの案内をご覧になって
申し込みをお願いします。


オプション企画
山の家たんけんたい/もりのわ/草木家〜ハハノテシゴト〜 共催

大人ワーク テーマ「聞く(聴く)」

5月22日(日)
場所:こうじびら山の家
時間:9時から12時
定員:30名
参加費:1人2,000円
持ち物:動きやすい服装、筆記用具
内容:子どもにも、パートナーにも「私の気持ちをわかってよ!!」と、自分の感情を押し付けていませんか?日本人
はこの「わかってほしい」という気持ちが強いようにです。でも、わかってもらうための努力をしないため、どんどん不満だけが募り、感情的なやり取りを繰り返してしまいます。結果、「黙る」という状態に陥ってしまうのですが、そんな状態を変える方法を今回教えてもらいます。
きっと今陥っている状態が変わってきますよ。

講師:篠秀夫

タイムスケジュール
8:30 受け付け開始
9:00 ワーク開始
11:00 ワーク終了 質問タイム
12:00 終了 解散

*車は山の家の下にあるグラウンドへ駐車お願いします。
*大人ワークのため、お子さまは参加できません。託児も準備いたしますが、人数に限りがあります(託児料金1,000円/1人)。託児を利用される方はお子さまの軽食(おにぎり、パンなど)をご用意ください。
託児受付は終了しました。

開始時間が早いので前泊も可能です。
お問い合わせください。

(追記)
H28.4.13
22日のワークは定員に達しましたので
申し込みを締め切りました。
ありがとうございます。

関連記事
篠秀夫先生のおうちでできる親子遊びのヒント
5月22日の篠先生 大人ワーク「聞く(聴く)」
篠秀夫先生のワーク
草木染め&火おこし体験
気質のお話し
Share to Facebook To tweet