もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【金沢開催:
子育て支援者向け赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶ講座︎開催報告③】
Instagramでも投稿しています。
☞@wailokomaikai
続いて富山の理学療法士さん!
成田さんは今後の活動の軸を
産前産後のケアへ移行中で
いろいろ勉強中だそうです。
ご自身も育児中で
タイムリーな内容!と
子連れで参加してくださいました
今後の活動、要チェックですね
Instagram☞
@iqumi0193
そうそう、
支援者向けって
大体が人形で練習になるので
もうね、お子さん、
癒しでしかないよね。
【お知らせ】
9月に富山で
子育て支援者向けと
パパママ向けクラスを
開催します!
#Repost @iqumi0193 with @use.repost
・・・
赤ちゃんの発達と抱っことおんぶ講座を子連れで受けてきました。
子連れでいけるし、
何よりタイムリーな講座でとってもためになった時間でした
抱っこ紐ってたくさんあるし、どれがいいかわからない
買ったはいいけど、使い方合ってる?
などなど。
当日すごい種類の抱っこ紐を持ってきてくださってて、
「へぇー」しか言ってなかったような気がする
今使ってる人も、
これから使う人も知っていて絶対損はしない情報ばかり
#抱っこ紐
たにぐちみどり|抱っことおんぶの専門︎理学療法士
ベビーウェアリングコンシェルジュ・防災士として
お互いが笑顔になれる
心地よい抱っこやおんぶをお伝えしています。
@wailokomaikai
#ベビーウェアリング
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#抱っこ紐 #抱っこ紐選び
#おんぶ #0歳児育児 #新生児グッズ #赤ちゃんの発達
#富山ベビー #富山ママと繋がりたい
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan