もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。
【遊びってなんだろう?】
大人の思う遊びと
赤ちゃんや子どもがやっている遊び
同じかな?
赤ちゃんや子どもは
身体を使って遊ぶ。
触れ合って遊ぶ。
音で遊ぶ。
視て見て遊ぶ。
触って遊ぶ。
嗅いで味わって遊ぶ。
気配に気づく察して遊ぶ。
関わる人・環境があって、
遊びながら世界が広がってつながっていく。
遊びと遊ぶ?
発達と遊び?
そんなお話を今日して来ます。
10月27日(木)
ははこぐさお話し会「0歳児の発達と遊び」
@josansitunagu
#ははこぐさ
#助産師の産前産後ケアつなぐ
各クラス/イベントのお知らせ
11月7日(月)13:00〜15:00
【赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス】
各務原市 ゆりかご助産院
@yurikago_jyosan
11月8日(火)10:00〜12:00
【赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス】
岐阜市 石原産婦人科
@ishihara1103
11月24日(木)9:30〜
【ベビーウェアリング撮影会】
@hyakoklens_photography
11月26日(土)9:30〜
【和のお手当基礎講座】
@wanooteate
@seitaiya_shimizu
心地よい抱っことおんぶのクラスは
プライベートレッスンやオンラインも対応可能です。
申し込みはInstagramのDMもしくは
プロフのリンクから
☞@wailokomaikai
HPからのお問合せもお待ちしております。
HP:
https://tsuku2.jp/Morinowa
#腱鞘炎 #腱鞘炎対策 #横抱き #縦抱き
#助産師 #子育て支援
#各務原市 #岐阜市 #郡上市 #高山市
#もりのわ(母と子のいのちの学び場)
#防災士
#ベビーウェアリングコンシェルジュ
#だっことおんぶの研究所
@babywearinglabo_japan
#理学療法士
#心地よい抱っことおんぶのクラス
#赤ちゃんの発達 #抱っこ紐 #おんぶ紐
#赤ちゃんと防災